京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up128
昨日:114
総数:836561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

サツマイモのなえをうえよう

画像1
5月26日,2年生は雨の合間をぬってサツマイモのなえを植えることができました。
秋には大きなサツマイモができるように,大切に世話をしていきたいと考えています。

どきどき わくわく まちたんけん

画像1画像2
2年生は生活科で,まちを探検をして見つけたことを教えあうという学習をしています。
今日は実際に「まちたんけん」へ行きました。
校区の西の方へ行ったグループは,京都市西文化会館『ウエスティ』の中も見学させていただきました。

おいしいおイモを作るために

画像1
サツマイモの苗を植えつける前に「どうすればおいしくてりっぱなサツマイモができるか」について,お話を聞きました。26日に苗の植付けをする予定です。

遠足2年

2年生は,嵐山の中ノ島公園へ行っています。2回目の春の遠足ともなれば,歩く姿もたくましいです。
画像1
画像2

たんぽぽのちえ

画像1画像2
2年生は国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。
今日は,たんぽぽの観察をしました。

学校探検

画像1
2年生が1年生を案内して学校の中を探検してまわりました。
特別教室の前には2年生の説明係がいて,1年生にわかりやすく解説をしていました。

お兄さんやお姉さん

画像1
2年生はお兄さんやお姉さんとして1年生の様子を教室まで見に行ったり,いっしょに遊んだりしています。
また,自分自身の学習にも一生懸命取り組んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式,始業式,入学式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp