京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:115
総数:835506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

1年 食の指導 食べるときに気をつけること

食の指導では食べ方について学習しました。
「左手を使うといいよ」「姿勢がよいほうがたくさん食べられるね」
これから気をつけることを決めて、さっそく給食で実践することができましたね。
画像1
画像2

1年 図工「ちょきちょきかざり」

折り紙を折って切ってかざりを作りました。
「ここを三角に切ったらどうなるかな」「なみなみで切ったらお花になった」
はさみの切込み方を工夫してすてきな飾りを作ることができましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 「1年生を迎える会にむけて」

画像1
 入学して、1か月が経とうとしています。
 休み時間や授業など、学校生活にも慣れてきた頃でしょうか。

 入学した1年生を迎える会が5月9日にあります。
 迎えてくれる上級生に向けて、お礼の歌を練習しています。
 
 歌は、「いけ!いけ!ぴっかぴか」です。
 最後の振りをみんなで合わせたり、セリフを伝わる声で言ったりと、練習を頑張っています。

1年 かずとすうじ

1から10までのかずとすうじを学習しています。
「数を順番に並べてみよう」「どちらの数が大きいかな」
数図ブロックを使って楽しみながら数えました。
画像1
画像2

1年 図工「ねんどでごちそう なにつくろう」

画像1
画像2
画像3
「ねんどってなんでも作れるんだ!」の声から始まり、
子どもたちはシェフになってたくさんごちそうを作りました。
ピザやケーキ、ハンバーガーなどおいしそうなごちそうがたくさんできましたね。


1年生 給食準備

画像1画像2画像3
1年生が入学して2週間が経ちました。給食準備も素早くできるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp