京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:608
総数:834874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

みんなあそび

画像1
画像2
中間休みは、けいどろ、昼休みは、かわりおにと、寒い中をみんな元気に遊びました。昼休みは、雪が舞っていました。みんなで走って、寒さを吹きとばしていました!

クイズ

クイズ係がクイズを出しています。今日は、自分問題でした。その友達のことが知れて面白かったです。
画像1
画像2

よみきかせ

画像1
図書室での読聞かせ。みんな楽しんで聞きました。いつもどんなお話かなと子どもたち、楽しみにしています。

フレンドリータイム

画像1
3学期のフレンドリータイムも楽しい時間になりました。グループのみんなと楽しくゲームをしました。顔と名前も覚えている子が増えています。
画像2

おおなみこなみ

画像1
音楽の学習で「わらべうた」を楽しみました。音楽に合わせて跳んだりまわしたりしました。

ふゆとともだち

画像1
画像2
画像3
先日,上桂公園に冬見つけにいきました。「木につぼみがついてる〜!」「赤い花がさいてる!」と,様々な冬を感じていました。「体をひっつけておしくらまんじゅうすると温かいな〜」と楽しそうに活動していました。

数字すごろく

100までの数ですごろくをしました。「6マス進めたら87や〜」と、数字を意識しながら楽しんでいました。
画像1
画像2

とびばこあそび

「今日は,高くジャンプしよう!」「開脚跳びで足を広げて着地を綺麗にしたい!」など,めあてをもってがんばっています。諦めずにどんどんチャレンジする姿が素敵です。準備や後片付けも上手にできるようになっています。
画像1
画像2

大きいかず

画像1
大きさ比べをしました。数字を見て小さいじゅんんい並びます。最後は、みんなで協力して全問正解してよかったです。
画像2

みんなあそび

みんなあそびで「だるまさんがころんだ」をしました。係の子が頑張っています。周りの子も協力しようとしている姿があっていいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp