京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:123
総数:836215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

はっぱが おおきくなってきたよ

たねまきから22にちめ。
かたちの ちがう はっぱが でてきました!

ほんば(かたちのちがうはっぱ)が2〜3まいになったころ,こやし2をあたえます。

おうちのひとと いっしょにやってみましょう!
画像1
画像2

あさがお2

たくさんめが でておおきくなってきたので、まびきをしました。
げんきな はっぱのめを 2つか3つ のこします。
すうっと ゆびでぬくと めがぬけるので,やさしくぬいてあげてください。
ぬいためも うえきばちがあったら、すぐに うえると そだちます。

おいえのひとと いっしょに やってみてね!
画像1
画像2
画像3

あさがお

1ねんせいのみなさん。あさがおは、げんきにそだっていますか。
がっこうでも、あさがおのたねまきをしました。
げんきいっぱいにそだっています。
画像1
画像2
画像3

たねまき

がっこうの かだんに たねまきを しました。
1ねんせいのみなさんも、きょうかしょ30,31ぺえじのなかから すきなはなをみつけてみましょう。

めがでるのが たのしみですね。

画像1
画像2
画像3

あさがお2

どんな めが でるのかな。
まいにちの みずやりを がんばろう!
画像1
画像2

あさがお

あさがおの たねまきを しました。
1ねんせいの みなさんも おいえで ちゃれんじしてみよう!
画像1
画像2

あさがおセット

 5月11日(月)〜15日(金)に取りに来ていただくあさがおセットの見本です。
・青色の植木鉢
・黄色の受皿
・土
・黄色の水やりキャップ
・種と肥料の入ったビニール袋
以上5点が入っています。持ち帰る際に内容をご確認ください。
持ち帰る際に,あさがおセットを入れて持ち帰る袋を持ってきていただくと便利です。(40センチ四方のものが便利です。)
画像1

おはなをうえるじゅんびをしたよ!

 はたけをたがやして,おはなのたねをうえるじゅんびをしました。みなさんもきょうかしょ30ぺーじと31ぺーじをみて,すきなはなをえらんでね!
画像1

おてんき2

よく みると ちいさな はなが いっぱい。
なんていう はなの なまえかな。
みなさん,ぜひ しらべてみてね。
画像1画像2画像3

おてんき

1ねんせいのみなさん,げんきに すごしていますか。

きょうは とても あついひに なりましたね。
あおぞらが まぶしいです。

さて,がっこうには きれいな おはなが たくさん さいて おはなばたけに 
なっています。まいにち,すこしずつ きせつが かわっていくのが わかります。
みなさんも がっこうにきたとき,おはなや いきものたちに であえるのを たのしみにしていてくださいね。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 町別集会 集団下校 
3/5 新1年生 半日入学 入学説明会

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

桂川小Zoomミーティング

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp