京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:586
総数:833583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

むかしあそび3

 はねつきはなかなか難しいです。なわをなうのは,最近ではあまりすることがないですが,コツを教えてもらって,チャレンジです。
画像1
画像2

むかしあそび2

 だるまおとし,おはじき,あやとり,かるた,けん玉,こま,はねつきなどを教えていただき,一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

むかしあそび

 生活科「ふゆとあそぼう」の学習の中で,色々なお正月遊びをしてきました。今日は,地域の方々にそれぞれの遊びかたの「極意」を教わりました。
画像1
画像2
画像3

休日参観1年生

 「これはなんでしょう」の問題作りをし,4時間目には,保護者の方々とも一緒に歌って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

大なわ大会1年

 担任のかけ声に合わせて,勇気を出してなわに飛び込みます。跳べなくても,くぐり抜けでもOKです。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

くふうしてよめるかな

 「てんとうむし」の詩を気持ちをもめて,強弱も工夫して読みました。おとなりのお友達と一緒になかよく音読です。
画像1
画像2
画像3

とべるかな

 みんなで大縄跳びをしました。まわし手と跳ぶ人の気もちを合わせてチャレンジです。うまく跳べても失敗しても楽しそうな1年生です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp