京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up110
昨日:125
総数:835491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

できてるかな

「おふろばそうじ」のお話を聞いて,じぶんがしなければならないことについて考えました。
 おうちでも,自分がすべきことは進んでできるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

せせらぎタイム

 1年生から4年生へ「せせらぎタイム」を行いました。
1年生は,お世話しているミミちゃんのことを詳しく見て書きました。よく見て絵も描きました。そのことを4年生にお話しました。
 向かい合い,優しいまなざしで静かに4年生が聞いてくれるので,1年生も安心して話せたようです。
 
画像1
画像2
画像3

学習発表会2

 どんぐりや落ち葉を使って作ったおもちゃを使って一緒に遊びました。自分の作ったおもちゃを友だちやおうちの方々に見てもらって嬉しそうな1年生でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 1年生初めての学習発表会は「あきのおくりもの」。よびかけや歌で始まりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 身体計測3年・さくらんぼ
1/17 研究授業さくらんぼ 避難訓練予備日 フッ化物洗口
1/18 トイレ清掃 
1/20 休日学習10時
1/22 食の指導4−2
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp