京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:117
総数:837305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

マットあそび

 1年生は体を動かして活動できる体育が大好き。今日は「マットあそび」の学習を他校の先生方にも見ていただきました。
 今日は,うしろまわりを練習しました。この前より上手に回れるようになってうれしそうな1年生でした。
画像1
画像2
画像3

3つのかずのけいさん

 1年生の研究授業を行いました。“へってへる”場面を式に表し計算する学習でした。
10−4−2=4を計算しました。数図ブロックも使って,友だちとも交流しながらがんばりました。
画像1
画像2
画像3

リースをつくろう

 大事に育ててきたアサガオ。とうとう枯れてしまいました。残ったツルを使って,今日はリースを作りました。友だちと協力して作りました。
画像1
画像2
画像3

校外学習

 京都市水族館へ出かけました。たくさんの水中の生き物を見学しました。友だちと一緒に水族館を見て回るのは,楽しいものです。ショーも楽しみました。
画像1
画像2
画像3

うそをつかないで

 道徳で「ひつじかいのこども」のお話を通して,「うそをついていると信じてもらえないよ。」「うそをつかないで暮らすときもちがいいよ。」という学習をしました。
画像1
画像2

おとのたかさ

 「おとのたかさ」にういて勉強しました。ド・レ・ミ・ファ・ソ・・・と高くなっていくのを手で表しながら歌いました。ちょっと難しいけど,だんだんと慣れてくるでしょう。
画像1
画像2

授業参観1年

 夏休み明け、1年生の授業参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

昨日の様子・・・ほんはともだち

 1年生は国語で,自分のお気に入りの本の紹介をしました。1冊選んで,みんなの前で,本を見せながら話します。上手に話せたかな?どんなふうに話せばいいか,話型をもとに学習しました。1年生もみんなの前でちゃんとお話できるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

サマースクール1日目

 今日から夏休み。サマースクールも始まりました。1年生は2つの教室に分かれ,それぞれ学習しています。涼しい中でがんばりました。
画像1
画像2

安全な夏休みを

 もうすぐ夏休みなので1年生は安全指導を行いました。校外の安全な生活についてです。みんな真剣に考えていました。
 元気で安全に,長いお休みを過ごしてほしいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 科学センター学習4,6年
11/8 研究授業4年
11/9 社会見学6年
11/10 桂ふれあいプラザ
11/12 参観・懇談会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp