京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up33
昨日:117
総数:837288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

あさがお

 「おはながたくさんさいたよ。」
 「きのうのは かれちゃったよ。」
と言いながらの観察です。

 あさがおも5月の種まきから大きく成長しましたが,それを育てた1年生もまた成長しました。
画像1
画像2
画像3

大きくなってきたね

 春に種まきをした畑のお花が大きくなってきました。今日は観察をしてシートに記録しました。
 コスモス・ひまわり・おじぎ草・ふうせんかずら・ほうせんかです。

画像1
画像2
画像3

夏だいすき

 今日は,中庭で「しゃぼんだまあそび」をしました。どうしたらうまくシャボン玉ができるか,いろいろ試しながら遊びました。

 夏満喫です。
画像1
画像2
画像3

水遊び

 1年生もすっかりプールに慣れてきました。今日は,カニ歩きをしていました。気温も上がってきて楽しい水遊びです。
画像1
画像2
画像3

ちがいはいくつ

 「ちがい」をたずねられた時は引き算を使うことを学習しました。どうしてひきざんになるのかな?と,わけも数図ブロックを動かしながら考えました。

 教室には,七夕飾りがきれいな1年生の教室です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 半日入学・入学説明会 中間マラソン(奇数学年)
2/13 なかよしの日 中間マラソン(奇数学年) 食の指導4-1.2 銀行振替日
2/14 中間マラソン(偶数学年)
2/15 学校安全日 全校道徳 上桂公園清掃4年 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp