京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up111
昨日:129
総数:836801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

1年 生活科〜季節とあそぼう〜

朝顔のつるを使ってリース作りをします。つるがからまって大変!根気よく外していってね。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

生活科「きせつとあそぼう」の学習で,公園探検をしました。みんながよく遊んでいる公園ですが,初めて気づいたことや見つけた物があったと思います。そのことをお友達やおうちの人にお話ししてくださいね。
画像1
画像2
画像3

国語〜大きなかぶ〜

今日は「大きなかぶ」の劇発表会です。少し恥ずかしそうにしていた子もいましたが,楽しそうに演技をしていました。
画像1
画像2

国語の学習〜大きなかぶ〜

「大きなかぶ」の学習の後半は,グループで劇をします。登場人物のお面をつけて楽しく練習していました。お面をつけるだけで,その人物になりきり,演技していました。何より楽しいところは「うんとこしょ。どっこいしょ。」の動作です。
画像1
画像2
画像3

体育の学習 2

体育館では,「平均台あそび」の学習でした。平均台を真っすぐに歩いたり,横歩きをしたりしました。上手にバランスをとって歩くことができました。

画像1
画像2

体育の学習

2クラス合同で「置き換えリレー」をしました。4つのグループに分かれて競う中,「頑張ってー!」と応援しながら,力一杯走っていました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 牛乳パック・アルミ缶回収,6年市内見学,4年大縄大会
2/26 絵本の日(6年対象),トイレ清掃,2年大縄大会
2/27 お楽しみ集会,フッ化物洗口
2/28 お楽しみ集会
3/3 朝会,安全ボランティアさんに感謝する会,委員会,1年・さくらんぼ学級大縄大会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp