京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:110
総数:837468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ドッジボール大会1年

運動委員会主催の「ドッジボール大会」が始まりました。
今日は1年生でした。
他学年もこれから順次行っていきます。
画像1

遠足1年

1年生は,嵐山東公園へ行っています。今回の遠足は,春をいっぱい見つけながら,自分の足で歩いて行きます。
画像1
画像2

きゅうしょくができるまで

画像1
1年生は「食の指導」で「毎日の給食がどのようにして作られているのか」について学習しました。
給食ができるまでにはたくさんの人が関わっています。その人たちへの感謝の気持ちをもって食べてほしいと思います。


かさねてチョッキン

画像1
1年生は,図工でいろいろな紙を使って切り方を工夫しながら,かざりやはり絵を作っています。今日は,画用紙を2色重ねて切りました。

たねのプレゼント

画像1
2年生が昨年度育てたアサガオの種をひとりひとり袋に入れて,1年生にプレゼントしてくれました。
1年生はとても喜んで,「おうちでも植えたいなあ。」などと話していました。

交通教室1年

画像1画像2
桂川学区交通安全推進会をはじめ,西京警察署交通課,西京区役所まちづくり推進課の方々にご協力いただき,新1年生の交通教室を行いました。
始めに交通安全についてのお話を聞き,道路の安全な歩き方について練習しました。
この学習を普段の生活で生かしてほしいと思います。

はじめての給食

画像1画像2画像3
今日から今年度の給食が始まりました。
1年生は初めての給食です。
給食の方法や注意をよく聞いて,実際にやってみました。
今日は「スパゲッティ」(1年生のお祝い献立)でした。

初めての授業

入学して二日目。中庭の花々もきれいに咲きそろい,1年生を迎えています。
今日は,学校生活の基本についての学習をしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年お別れ遠足,トイレ清掃
3/4 なかよしの日(1年間をふり返ろう),なわとび運動最終日
3/7 朝会,委員会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp