京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:71
総数:836282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

チマチョゴリ

画像1画像2
 1年生は学年集会をしました。
 その中で,チマチョゴリを担任が着て子どもたちに見せて,「あいさつ」の仕方についても学習しました。
 また,集会ではたくさんの歌を歌いました。とても上手に歌えたので,担任から「ジャンピングはなまる」をあげました。

地域清掃活動1年

 掃除時間に,上桂公園のゴミひろいをしました。
 月に1回の割合で地域の人や教職員で清掃活動をしていますが,まだまだたくさんのゴミが落ちています。
 普段からひとりひとりが気をつけたいものだと思いました。
画像1
画像2

おとなりの国

画像1
1年生はお隣の国の韓国・朝鮮についての学習をしました。
まずはじめに,韓国・朝鮮について知っていることを発表しました。

図書の貸し出し

画像1
 1年生は,よく先生といっしょに学校の図書館へ行って,本を借りて読んでいます。
 読んだ本の数も増えてきました。

なわとび,ボール遊び

1年生は体育でなわとびやボール遊びをしています。
画像1
画像2

ずうっと,ずっと,大すきだよ

 12月2日(水)5時間目,1年4組の国語「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の授業を本校の教職員が参観して,研修をしました。
 子どもたちはがんばって発表したり,聞いたりしていました。
画像1
画像2

道徳の学習

画像1
 1年生は「ゆっきとやっち」のお話をつかって,「なかよくする」という
ことについて話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 栄養指導4年4,5組
2/22 児童集会 フレンドリータイム 性教育週間(〜2/26)
2/23 4年社会見学  アルミ缶回収
2/24 栄養指導2年  トイレ清掃
2/25 フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp