京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:92
総数:257943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

6年生 外国語〜What season do you like?〜

外国語の学習では、Unit2の学習をしています。
この日は "What season do you like?”を使ってやりとりをしました。
また、レスポンスをしながら2往復、3往復しているペアもいました。

次の時間は、" You can〜." を使って日本の行事でできることを紹介しあう予定です。
画像1
画像2

6年生 算数〜分数×分数〜

6年生は算数の学習を学級ごとではなくコースにわけて取り組んでいます。
昨年度よりも少人数での学習になった分、どの児童も積極的に学習に取り組む姿が見られます。

6年生の算数の学習内容は難しいですが、挙手、発表、ミニ先生など意欲的な姿勢や「わかった!」「これはできそう!」など楽しみながら学習する姿がすてきです。
画像1
画像2

6年生 休日参観 国語

6年生は、土曜参観で国語「つないで、つないで、一つのお話」を学習しました。
テーマに合わせて、即興でお話を作り発表しました。
そして最後は学年全員で一つのお話を作りました。
「即興」は難しかったようですが、瞬発力を伸ばすために効果的な活動だなと感じました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 6年生

画像1
 5年生の後、6年生が最後の仕上げに取り組みました。自分の分担を手際よく済ませて掃除してくれたので、プールがとてもきれいになりました。6年生のみなさんありがとうございました。

6年 家庭科〜調理実習〜

画像1画像2画像3
6年生は、調理実習でスクランブルエッグと青菜の炒め物を作りました。

包丁の使い方や炒め方、盛り付けまで自分たちで考えながら行いました。それぞれの役割を一生懸命全うした後に食べる料理は格別でした。

みんなおいしそうに食べていました。

6年生修学旅行2日目17 解散式

 雨の中、両手にお土産を持ち、6年生は元気に帰ってきました。
 たくさんのご家族の方に、雨の中、迎えに来ていただきありがとうございました。
 代表の児童のあいさつの後、校長先生から「友だちを大事にする姿がたくさん見られました。」とほめていただきました。引率の先生たちからも、実りの多い二日間だったとお話がありました。
 ホームページにもこの2日間の活動を紹介していますので、ぜひお子様に楽しかった思い出話を聞いていただき、土日ゆっくり休養していただければと思います。
 時数調整のため、6月3日(月)は6年生のみ4時間授業で給食後に下校します。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行2日目16 帰校情報4

17:07ごろ堀川御池を過ぎました。まもなく学校近くに到着します。

6年生修学旅行2日目15 帰校情報3

16:58ごろ、京都駅を過ぎました。

6年生修学旅行2日目14 帰校情報2

16:47ごろ、京都南インターを降りました。1号線に入っています。

6年生修学旅行2日目13 帰校情報です。

 6年生の修学旅行は淡路ハイウェイオアシスでの活動を終え、予定よりも少し早く、15:35ごろに学校へ向けて出発しました。予定では17:30ごろ学校着の予定ですが、早く出発したので到着時刻が変わるかもしれません。京都は雨が降っているため、体育館での解散式を予定しています。
 交通状況により、多少時間が前後することも考えられます。大きく予定時刻が変わる場合は連絡させていただきます。
 よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp