京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:69
総数:258135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

読書絵葉書を作りました!

画像1画像2
 自分のおすすめの本をもとに,読書絵葉書を作りました。相手を意識して読みたくなるような文章の書き方や絵を考えていました。できた作品は,紫明文化祭にも飾られますので楽しみにしてください。

熟語作りカードゲーム

 国語で熟語の成り立ちの学習をしました。学んだことを生かそうと,みんなでカードを作り,盛り上がりながら学習をしました。学習後も自分たちでカードを使って,遊んでいる姿もあります。
画像1画像2

球技クラブ☆

画像1
 球技クラブは,ラケットベースボールやサッカー,ドッジボールなどをしています。リーダーや副リーダーを中心に準備や片づけ,振り返りもしっかりとして活動しています。前期もあと少し!楽しんで活動していきましょう。

洗濯についての学習

画像1画像2
 洗ってみると洗濯板を使った手洗いの方がとってもきれいに!!子どもたちも驚いていました。学んだことをぜひお家でも生かしてほしいと思います。

手洗いか洗濯機か・・・どっちがきれいになるかな

 家庭科で洗濯について学習をしました。洗濯をする前に,「洗濯機か手洗いか,どっちがきれいになるか!」と予想しました。洗濯機の方がきれいになる!と予想した子が多かったです
画像1画像2

☆夏の自由研究

今,教室には子どもたちが夏休みに取り組んだ個性豊かな作品が並んでいます。一人一人の興味のある事柄や好きなこと,追究したことが表れた作品はどれも見応えがあります。自由研究の発表会では,発表者と聞き手のやりとりがとても良かったです。
画像1画像2

加茂川中学校へ行ってきました!!

 9月11日(月)に小中交流会として加茂川中学校へ行ってきました。加茂川中学校では体験授業として,中学校でどんな学習をするのかを教えてもらったり,中学生の先輩とレクリエーションをしたり,とても楽しい時間を過ごせました。これからの中学校生活が楽しみになったと思います。
画像1画像2画像3

ライフ 〜平和学習〜

現在,総合的な学習の時間では,戦争のことについての発表会に向けて準備を行っています。自分たちが感じた戦争への思いを,自分たちで調べ,まとめています。来週には発表会をする予定です。
画像1画像2

Iwai先生との出会い

画像1
 7月にALTのアリ先生とのお別れをしました。そして昨日,新しいALT“Iwai先生”に出会いました。「どんな先生だろう?男の先生かな?女の先生かな?」と楽しみにしていました。Iwai先生は,アメリカから来られました。7月に来日されて,まだ日本に来て1か月だそうです。はじめての授業で自己紹介をしていただきました。とても楽しい雰囲気で,子どもたちを楽しませていただき,あっという間の1時間になりました。これからの外国語活動が楽しみです。

はじめての紫明フェスティバル☆

画像1画像2
8月30日(水)の3・4時間目は,紫明校はじめての「紫明フェスティバル」を行いました。はじめての取り組みで,大変だったこともあったと思いますが,「もっとしたかった!」という声もあり,6年生はリーダーとしてよくがんばったと思います。保護者の方にお客さんとしてゲームコーナーを体験していただくこともあり,子どもたちはうれしそうでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp