京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:79
総数:257202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

道徳「手品師」

画像1画像2
6年生は道徳で「手品師」のお話を通して考えました。手品師は自分の夢を選ぶか…男の子との約束を選ぶか…すごく悩んでいました。みんなで考えたことを交流すると,はっ!と気づかされることも多いです。このお話を通して“誠実”について思いを深められました。

家庭〜思いを形に〜

今,家庭では「思いを形に」の学習をしています。お家から持ってきた布などを使って,作りたいものを考えて進めています。ブックカバーやティッシュカバー,巾着袋などいろいろな物にチャレンジしています。
画像1画像2

すいすいあそび☆

水曜日の昼休みは,すいすいあそびの時間です。いつもより長い時間外で遊べるので,みんな喜んでいます。とてもいいお天気で,たくさん体を動かしました。6年生は,1組も2組も「けいドロ」をしていました。汗だくになっていました。
画像1画像2

理科の実験〜水溶液の性質〜

画像1画像2
金属が水溶液に溶けるかどうか…の実験をしていました。よく見て様子を観察していました。わくわくしながら実験をしています。

北下支部予選会(2)

画像1画像2
全員でタスキをつなげ,ゴールしました。Aチームは2位,Bチームは5位というすばらしい結果を出しました。大文字駅伝本選に出場することが決まりました。これまで多くの方々に支えられてきました。選手だけではなく,応援してきたメンバーも,みんなでつかんだ今日の結果です。ありがとうございます。

北下支部予選会(1)

画像1画像2
賀茂川に着くと,緊張はさらに高まっているようでしたが「みんなでがんばろう!」と,スタートをきりました。対岸の5年生の応援の声がとても響き,背中を押されるようでした。たくさんの保護者の方々の応援のおかげで,2チームとも全員でタスキをつなぐことができました。

サプライズ応援(2)

みなさんの熱い気持ちとあたたかい応援に,胸があつくなりました。
選手たちもさらに気持ちが入ったようでした。
画像1画像2

サプライズ応援!

大文字駅伝北下支部予選会に向けて,いよいよ出発!6年生はみんなで掛け声を!気合が入りました。そして中庭に出ると,全校のみなさんが,あたたかい声かけと応援をしてくれていました。本当にうれしく,力の源になりました!
画像1画像2

駅伝応援朝会!!ありがとう!!

画像1画像2
 いよいよ大文字駅伝北下支部予選会の日がやってきました。選手たちは,朝から緊張の面持ちでした。しかし1時間目の全校による応援朝会で,みんなの応援を受け,うれしい表情になりました。5年生は,応援朝会に向けていろいろな準備をしてくれたようです。紫明小学校のみなさん,応援ありがとう!

水溶液の性質を調べよう!

画像1画像2
 今,理科の学習で「水溶液の性質」について学習しています。身の回りにあるいろいろな水溶液の性質を様々な方法で調べています。実験方法を考え,立て,考察し…。理科の学習を楽しんでいます。しかし,薬品によっては危険なものもあります。実験の仕方は,きちんと学び,約束を守って進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp