京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:56
総数:257428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

文化財に親しもう

画像1
画像2
6日(火)に文化財に親しもうの授業がありました。鑑賞したのは,俵屋宗達作の「風神雷神図屏風」です。ロウソクとフットライトに照らされた屏風はとても迫力があり,少し“怖い”と感じる程でした。また,風神雷神の位置や大きさによっても見え方が変わり,子どもたちは興奮しながら鑑賞することができました。

音楽のテスト

画像1画像2
今日は,音楽のテストでした。
「おぼろ月夜」を一人ずつ歌いました。
「緊張する〜!」と言ってましたが,大河内先生のアドバイスをよく聞いて
しっかりと歌っていました。

アリ先生の夏休み

画像1画像2
今日の外国語の授業は,アリ先生の夏休みについてお話を聞きました。
中国やマレーシアの人口,言語,食べものなどについて興味津々で聞いていました。

子どもたちの元気な声が戻ってきました!

画像1画像2
夏休みが終わり,学校生活がスタートしました。
夏休みの思い出やこれからの生活で頑張っていきたいことを話しました。
中間休みには,学年で楽しくドッジボールをする姿も見られました。
まだまだ,残暑が厳しい毎日ですが,暑さに負けず,元気に前向きに生活してほしいと思います。

プール掃除実施!

天気予報が怪しかったこともあり,3時間目にプール掃除をしました。
5年生がある程度の汚れを落としてくれていたので,仕上げの作業。1年間使っていなかったプールの汚れを落とし、床も壁もサイドもみんなでこすって磨きました。
見違えるようにきれいになりました。

画像1画像2

救命入門学習

6年生は7日(火)に救命入門コースを消防署の方に教えていただきました。

胸骨圧迫やAEDの使い方を学習しました。

「何もしないことが一番よくない。勇気をもってやってください。」とおっしゃっられていました。
画像1画像2

学級討論会をしよう

画像1
国語では,「立場を明確にして主張し合い,考えを広げる」ことをめあてに,
学級討論会に取り組んでいます。
回をを重ねるごとに,仕方や理由の示し方がよくなってきました。

修学旅行12

画像1画像2
淡路ハイウェイオアシスでの休憩時間です。

「残ったお小遣いで,お土産を買うぞ!!」

修学旅行11

画像1画像2
野島断層を実際に目にしました。断層のズレた様子にただただびっくり。
地震の恐ろしさを実感しました。
先の熊本地震に重ね合わせ、心に響く学習になりました。

修学旅行10

画像1
北淡震災記念館の見学の前に,
まずは鎮魂の祈りと折り鶴を献納しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 クラブ  発育測定 3年・5年
銀行振替日1回目
9/14 すいすいなかよしあそび
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp