京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:51
総数:257789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

しっかり見つめて描こう

画像1画像2画像3
 大谷大学の100周年の記念事業の一環で,「尋源館」をいう赤レンガの校舎を写生することになりました。絵の描き方の指導も大谷大学の先生や学生さんにサポートしていただくことになります。

 今日は事前授業ということで,絵を描く際の心構えのお話を聞き,自分の消しゴムのスケッチをしました。ポイントは,しっかり描く物を見つめ,感じとり,一本一本の線を大切にすることということでした。子どもたちはいろいろな角度から消しゴムを見つめ,集中して描いでいました。

 尋源館の絵は大谷大学に展示していただける予定で,中には学長賞をいただける作品も出てくるかもしれません。頑張りましょう!

駅伝の練習を通して

 今日,子どもたちに大文字駅伝予選会にむけての話をしました。

 「大文字駅伝にむけて」としていますが,大文字駅伝に出場することだけが全てではありません。練習を通して,いろいろなことに気づき,感じ,学び合っていってほしいと思います。体力だけでなく,心も育てていってほしいのです。

 可能な限り,みんなで取り組んでいきたいと思っています。私たちはボールを投げました。たくさんの子がボールを受け取り,投げ返してくれるのを待っています。いろいろな都合があると思うので,毎日ではなくても構いません。少しずつ積み重ねていきましょう。

 練習は,来週の月曜日からスタートです。詳細は,後日配布しますお便りをご覧下さい。

素早く,正確に計算しよう!

画像1画像2
 算数の授業のスタートに,学習中である分数の計算を練習しています。

 時間を計測しながら取り組んでいるので,みんなとても集中しています。

 「素早く,正確に」を目指しましょう!

携帯電話教室

画像1画像2
 27日(木)にKDDIから講師の方に来ていただき,携帯電話の使い方についてのお話を聞きました。

 とても便利な携帯電話ですが,使い方を誤れば危険なことに巻き込まれてしまう可能性もあります。小学生が巻き込まれた事故や事件も実際にたくさん起こっているようです。

 便利な道具だからこそ,マナーとルールを守り,気持ちよく使いたいですね。

一つ一つの動作を大切に

画像1画像2画像3
 講師の鈴木先生に来ていただき,茶道の学習をしました。

 今回は,3つのお辞儀(真・行・草というそうです)や正座からの立ち方,和室での歩き方などの動き・お茶室にかけられている掛軸やお花について教えていただきました。慣れない動きに戸惑いながらも,頑張って練習していました。

 楽しみなお茶会にむけて,一つ一つの動作を覚えることも大切です。しかし,動作ができるようになるだけでなく,その一つの動作に込められた意味をしっかり受け止め,実践できるようになっていってほしいと思います。それが相手に対する思いやりにつながっていくと思うからです。

 相手のことを考えられて,楽しいお茶会ができるようになったらいいですね。

いよいよ水泳学習が始まります!

画像1
画像2
画像3
 今日は,5・6年生がプール清掃を行いました。

 みんなしっかりと動いてくれたので,とても綺麗になりました。
 これで水泳の学習が気持ちよく進められます。

 ありがとう,5・6年生!!

和菓子作りに挑戦

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間の取り組みで,和菓子作りに挑戦しました。

 森田校長先生と栄養教諭の久保田先生に教えていただきながら,6月ということで,京都の伝統的な和菓子「水無月」を作りました。ただ食べるだけでなく,水無月の歴史や食べる意味なども知ることができました。給食の時間までにはおいしく蒸しあがり,子どもたちはデザートが一品増えて嬉しそうに食べていました。2組はひまわり学級の子たちと一緒に学習しました。

 材料の分量は子どもたちが覚えて帰っていると思います。意外と簡単に作れるので,一緒に作ってみてください。

学級討論会をしよう

画像1画像2画像3
 国語科で「学級討論会をしよう」という単元の学習をしています。

 今はグループに分かれて,討論にむけての打ち合わせ中です。明日の第一回討論会はどのように展開されていくのでしょうか。楽しみです。

 討論のテーマは,「気持ちを伝える時には,電話よりも手紙がよい。」と「大人より子どもの方が得である。」です。

感動をありがとう!

画像1画像2画像3
6月1日(土)は最高の天気に恵まれ,運動会を行うことが出来ました。

この日のために一生懸命,練習してきた組体操。
これまでの日々は楽しいことだけではありませんでした。
苦しいことも辛いこともありました。
でも,頑張ってこられたのは仲間がいたから。
仲間が励ましてくれたから。仲間が助けてくれたから。
 
本番は力と心を合わせ,最高の演技を披露することができました。
5・6年生みんなで繋いできた絆が見えるようでした。

本当に素晴らしかったです。感動をありがとう!


また,保護者の皆様もご協力・ご支援もあっての組体操でした。
ありがとうございました。

いためる調理は任せてね!

画像1画像2画像3
 家庭科で炒める調理の実習を行いました。野菜いためといり卵の2つを作りました。

 いためる調理は時間もあまりかからず,ササッと作ることができます。お家の方が忙しい時やあまり時間のない朝などにお手伝いとして挑戦できそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 参観・懇談(ひまわり、低)
2/19 半日入学 入学説明会
半日入学 入学説明会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp