京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:24
総数:257915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年 プール清掃

 5時間目は、5年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやたわしをもって、隅々まできれいにする姿が見られました。暑い中でしたが、水分補給をしながら、頑張りました。6時間目は、6年生にバトンタッチです。
画像1画像2画像3

5年 算数科

画像1画像2画像3
 小数のわり算の学習を進めています。今日は、小数÷小数の計算の仕方を考えました。その後、グループでの学び合いをしています。

プール清掃

 水泳学習に向けて、5年生がプールの掃除をしました。デッキブラシやたわしを使って、プールの底面や壁面、プールサイドなどをこすってきれいにしました。
 5年生のみなさん、学校全体のためにありがとうございました。
画像1
画像2

5年 図画工作科 消してかく

画像1画像2画像3
 コンテの黒を使って、画用紙を塗りこめていきました。手が真っ黒になっている子もいました。その後、消しゴムで力の入れ方や手の動かし方を変えていろいろな線や形をかいていきました。

5年 社会科 国土の気候の特色

 資料をもとに日本の気候は時期やばしょによってどのように違うのかを見つけていきました。グループで交流したり、さらに学習問題を考えたりしました。
画像1画像2画像3

5年 体育科 新体力テスト

画像1画像2
 立ち幅跳びや握力に挑戦しました。これで、新体力テストもすべて終了しました。自分の結果を見ながら、昨年より伸びた記録に喜ぶ姿も見られました。また来年への目標もできたようです。5年生は、アンケートも記入しました。

5年 音楽科

画像1
 音の重なり合うひびきを感じ取りながら「小さな約束」をリコーダーで演奏しました。
画像2

5年 給食時間

画像1画像2
 今日の給食は、きつねカレーうどんと、こまつなとひじきのいためもの、減量ごはんでした。5年生は、どちらのクラスとも食缶もごはんも空っぽでした。「きつねカレーうどんおいしい!」という声が聞こえてきました。

5年 理科「植物の発芽と成長」

 種子を切って、中はどのようになっているのか確認しました。また「なぜ子葉はしぼんでしまったのだろうか。」という学習問題で予想をしていきました。
画像1画像2

5年 家庭科 調理実習

 じゃがいもがやわらかくなったかどうかは、竹串をさして確認しました。次にほうれん草をゆでて、安全に気をつけながら、包丁で切っていました。「おいしい!」「もっと食べたい!」という声も聞こえてきました。片付けも協力してできました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp