京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:74
総数:257671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年生 家庭科〜ご飯とみそ汁〜2

いよいよ完成!
盛り付けて、いただきま〜す!!

「ご飯の炊き加減、最高!」「みそ汁、おいしい!」と、給食後にも関わらずたくさん食べました。山の家宿泊学習の野外炊事で体験した通り、やはり自分たちで作ったものは格別においしかったようです!

後片付けも、分担して最後まできちんと取り組みました!
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科〜ご飯とみそ汁〜1

家庭科では、調理実習に取り組みました。
ご飯担当の人は朝8:20に集合し、お米を洗って吸水させました。

調理やご飯など、役割分担をしながら手際よく進めていました。
炊飯器ではわからない、ご飯が炊けていく様子を透明なご飯鍋で見ながら、「下のほうがぶくぶくなってきた!」「だんだんおこげができてきた!」といろいろなことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 ふりこの動き

 動画を見て、ブランコのゆれ方がちがうのは何が関係しているのかについてグループで話しあったり、どうしてそう思ったのか絵に表したりしました。ふりこの1往復する時間は、長さ・重さ・ふれはばのどれが関係しているのかということを実験で確認していきます。
画像1画像2画像3

5年生 Unit6〜Country Quiz!〜

外国語の学習では、カントリークイズ作成に取り組みました。
15か国からペアで一つの国を選び、その国でできることを調べてロイロノートを使ってクイズを作成しています。
3つのヒントの中で、ヒントを出す順番を相談したり、あえてわかりにくい写真を選んだりしながら、工夫して進めています。
来週はクイズ大会!楽しみです!
画像1
画像2

5年生 社会〜再生可能エネルギーって?〜

社会では、輸送と貿易のまとめとして、これからの課題や日本の取組について調べ学習に取り組みました。
資源エネルギー庁のサイトに「再エネキッズシティ」という小学生向けのページがあったのでそれを活用して調べました。
クイズや動画もあって、楽しく学ぶ様子がありました。
学習のふり返りには、「節電しようと思った」「二酸化炭素をださないようにすることが大事」「資源の少ない日本が工夫していることを知った」など自分にできることを考えたり新しく知ったことがたくさんあったりしたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習〜SDGs〜

総合的な学習の時間は、環境問題に取り組んでいます。
自分たちでテーマを決めて、現状、課題、取組、自分にできることなどをプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。
Teamsを活用しているので、同時に作業ができて効率アップ!
役割分担をしながら進めています。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学〜ダイハツ工業〜その2

ダイハツ工業のことをちょっぴり学習した後に、二手に分かれて、展示物の見学や体験、実際の車両を見ながら検査クイズに挑戦しました。
展示では使われている金属の板を実際に触れたり、パネルを見て車づくりのヒミツを知ったりすることができました。
検査クイズでは、本物の車を見ながら確かめてクイズに答えるというもので、ペアで相談しながら楽しく集中して答えていました。

工場見学は組立や塗装など、スタッフの方が働かれている様子を見ながら車づくりの工夫や働く人にやさしい環境などを体感しました。

2時間があっという間に過ぎてしまい、帰るときは少しさみしく、名残惜しい表情をしている子どもたちがたくさんいました。
それほど、充実した楽しい時間でした。この見学を通して、工業にもっと興味をもってくれたいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学〜ダイハツ工業〜その1

自動車工業の学習を深めるべく、大山崎にあるダイハツ工業京都工場へ社会見学に行ってきました!
子どもたちは朝からバスの中でワクワクが止まらない様子。
ダイハツ工業の建物が見えた瞬間、「見えたで!」「すっご〜!めちゃくちゃ大きい!」「早く見学したい!」とテンションMAX!

いよいよ施設の中に入って、まずはスタッフの方のお話を聴きました。クイズ形式になっていて、とても楽しくダイハツ工業のことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育〜タブレットを使って〜

体育で取り組んでいるマット運動。
2時間目のこの日は、タブレットを使って技カードを確認したり動画で自分の様子を見たりしました。
動画で確かめると、できていないところやもっと良くしたいところが明確にわかり、次のめあてにつなげることができることが分かりました。
また、動画を見ながらお友だちと「ここをもっとこうしたら?」「ここって出来てる?」など自然と対話が生まれていました。
これからもタブレットを活用してマット運動に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 だしの授業〜五感で味わう〜

家庭科の学習の一環として、だしの先生にご来校いただき「だし」について教えていただきました。
事前学習で「五味」「五感」を知っているので、主に視覚、嗅覚、味覚を使って3種類のだしを味わいました。
まずはこんぶだし。「甘い」「鉄みたいな味がする」という感想が出ていました。
次にこんぶとかつおのあわせだし。「おいし〜!」「野外炊事のにおいがする」「さっきよりも味がはっきりした」などと口々に言っていました。
そして最後は吸地。あわせだしに塩と醤油を入れたものです。これを口にした瞬間、たくさんの笑顔があふれました。「一番おいしい!」「おうちで作りたい!」と、だしのおいしさを体中で味わっていました。
また、だしをとったあとのこんぶやかつおぶしは、つくだ煮にしたりふりかけにしたりすることも知り、社会で学習した食品ロスに大きくかかわっていることを感じました。
和食のだしは、SDGsですね!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp