京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:74
総数:257639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年生 国語〜この本、おすすめします〜

国語で取り組んできた「この本、おすすめします」の学習で、4年生以下のクラスに本を紹介する活動に取り組みました。
グループになって、各自が紹介したい本を選んでおすすめポイントを考えました。
下級生から「おもしろそうなので読んでみたいと思いました」「本からいろいろなことを学べるのっていいなと思いました」など、感想をもらって5年生はとてもうれしそうでした。

他学年の前で堂々と発表する姿は、さすが5年生!
とても立派でした!
画像1
画像2
画像3

5年生 書き初め〜世界の国〜

お正月から少し過ぎましたが、書き初めに取り組みました!

『世界の国』

「世」のバランスが難しかったようですが、画仙紙の配分を考えながら丁寧な字で書くことができていました。

画像1

5年生 保健指導〜エナジードリンクって…〜

養護教諭による「薬物乱用防止教室」の学習をしました。
「エナジードリンクは体に良いのだろうか」というめあてで学習に取り組みました。
何種類かのエナジードリンクを養護教諭が見せると、「飲んだことある!」「おいしい!」「見たことある!」「おうちの人が飲んでた!」という反応。
そこで、成分表を確認して依存性のある「カフェイン」について知りました。

その後、グループで「しめいさん」の生活の様子について話し合い、しめいさんへのメッセージを考えました。「優先順位をつけよう」「計画を立てよう」ゲームの時間を決めよう」など、自分の生活にも生かせそうなメッセージがたくさん出てきました。
最後に、自分がこれからどのように生活していくかを考えました。

エナジードリンクと、うまく付き合っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp