京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:74
総数:257622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年生 社会〜自動車〜

社会では、工業の学習に入っています。
自動車について調べ始めており、「自動車の組み立て」「部品」「世界とのつながり」の3つのテーマに分かれて、エキスパート学習に取り組んでいます。

この日は、グループでレイアウトや写真、どんな文章にするかなどを話し合いました。
発表に向けて、役割分担をしながらがんばっていきます!!
画像1
画像2
画像3

3年生 5年生のために・・・

5年生がいない3日間、3年生の児童たちが「5年生の教室をそうじしたい!」と言って、毎日そうじをしてくれました。
椅子を返し、脚の裏についているほこりを取ってくれたり、給食台や長机など物を動かしてゴミやほこりを掃いてくれたり・・・
5年生を思うそのやさしさに、見ていて心が温まりました。

3年生のみなさん、本当にありがとう!!
月曜日から、5年生はピカピカの教室で学習をがんばります!!
画像1
画像2
画像3

5年 青少年科学センター学習

 今日は、青少年科学センターに行き、プラネタリウム学習や展示学習をしました。展示学習では、自分の興味や関心のあるプログラムを選んで参加しました。化石をさわったり、磁石や元素記号について教えていただいたりしました。プラネタリウム学習では、星の動きや星座についてお話を聞きました。

画像1画像2画像3

5年生 外国語〜家のお手伝いは…〜

外国語の学習では、Unit4がスタートしています。
この時間は、友だちがおうちのお手伝いをどれぐらいしているかを予想して、伝え合う活動に取り組みました。
「えー!意外とみんなゴミ捨てしてる!」
「set the tableは毎日してるで」
「cook dinnerしてるん、すごい!」
などと、友だちの解答に驚いたり感心したりしていました。

これを通して、おうちのお手伝いを進んでしてくれたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 クラス全員のよろこび

算数は「整数」の学習に取り組んでいます。

普段発表に苦手意識をもっている児童が、5年生になって初めて挙手をして発表をしました。そのときに、クラス全員が自然と拍手をしてがんばりを讃えました。
この半年間で「仲間意識」や「絆」が子どもたちの中に育っていることを感じた瞬間でした。

その後、全員が次の問題に対して挙手をしたので、発表をがんばった児童は次の発表者を当てるのに困惑しながらも嬉しそうな表情をしているのが印象的でした。

とても素敵な雰囲気の中で進んだ算数の学習でした。
画像1
画像2

5年生 第2回ビブリオバトル!

第1回の熱も冷めないうちに、第2回を行いました。
全国で行われたビブリオバトル決勝大会の動画を全員で観たことで、問いかけ、声の抑揚、先に伝える数を明確にする、などの工夫を知ることができました。2回目では、その工夫を生かしている人がたくさんいました。
さすが、2回目は慣れたもので、原稿やメモを書かずに本だけを見ながら頭の中で発表内容を考えている人が多かったです。
おうちでも練習をがんばっていた話も聞き、楽しみながら積極的に取り組んでいる姿勢がとてもうれしいなと思います。

第2回の決勝進出者は、全員1回目とメンバーチェンジしていました。
そしてチャンプ本が誕生しました!
第1回目のチャンプ本『部長会議はじまります』
第2回目のチャンプ本『サクラサク、サクラチル』でした。

この活動を通して、相手の話を聞く、それに対してレスポンスをする、という楽しさを感じながら対話の力を身に付けてくれればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 第1回ビブリオバトル!

国語の学習の発展で、ビブリオバトルに初挑戦しました!
初めての出会いだったので、「書評合戦」だよと伝えると、
「めっちゃおもしろそう!!」
「早くやってみたい!!」
「チャンプ本に選ばれたい!」
とワクワクが止まらない様子でした。

準備期間を経て、いよいよ本番!
自分の本に対する思いや出会い、アピールポイントなどを3分間で一生けん命友だちに伝える表情は真剣そのもの。

チャンプ本になるのは一冊ですが、「伝える」「相手に聞く」という本校で取り組んでいる「対話」の姿がたくさん見られた時間でした。

そして今、第2回に向けて取り組み始めています!
画像1
画像2
画像3

5年 国語 対話の練習

国語では、対話の練習の学習に取り組みました。
犬を飼うか猫を飼うか、それぞれのメリットを考えました。
「犬は散歩に行くから運動になるね」
「ねこは毛が抜けにくいよ」
「犬は鼻が利く」
など、それぞれの良いところをペアで考えた後、対話をしました。

対話が終わった後、対話する様子を見ていた人たちから、
「相手の意見を聞いて、うなずいていたのが良かった」
「なるほど!って相手の意見に共感していた」
「相手の目を見て話していた」
と、内容よりも話す・聞く姿勢について気づいている人がたくさんいました。

今回の学習を、対話をするときに生かしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語

外国語はUnit3の学習に入っています。

「What subjects do you like?」を使って、お友だちの好きな教科を聞きました。
聞いたあとは、「Wow!」や「Me too!」などといったレスポンスを大切にやりとりをしている姿があり、とても素敵でした。
最後は教科ビンゴをして、盛り上がりました。

画像1
画像2

5年生 山の家の思い出

山の家から帰ってきた次の日は、1時間目に「一番気に入ったごはん」をメインテーマにふり返りをしました。
「春巻き!」「ささみフライ」「お味噌汁」「やっぱり米!」「ミートボール」「野外炊事のカレー」など、思い思いの献立を発表して「あ〜!それもおいしかった!」と山の家の思い出をふり返りながら、大盛り上がり。

そのあとは、ネームタグを作成しました。
しおりを見ながら何を書こうか悩みつつも、すてきなネームタグが完成しました!
さっそくランドセルやカバンに付けていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp