京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:74
総数:257671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年生 社会見学〜ダイハツ工業〜その2

ダイハツ工業のことをちょっぴり学習した後に、二手に分かれて、展示物の見学や体験、実際の車両を見ながら検査クイズに挑戦しました。
展示では使われている金属の板を実際に触れたり、パネルを見て車づくりのヒミツを知ったりすることができました。
検査クイズでは、本物の車を見ながら確かめてクイズに答えるというもので、ペアで相談しながら楽しく集中して答えていました。

工場見学は組立や塗装など、スタッフの方が働かれている様子を見ながら車づくりの工夫や働く人にやさしい環境などを体感しました。

2時間があっという間に過ぎてしまい、帰るときは少しさみしく、名残惜しい表情をしている子どもたちがたくさんいました。
それほど、充実した楽しい時間でした。この見学を通して、工業にもっと興味をもってくれたいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学〜ダイハツ工業〜その1

自動車工業の学習を深めるべく、大山崎にあるダイハツ工業京都工場へ社会見学に行ってきました!
子どもたちは朝からバスの中でワクワクが止まらない様子。
ダイハツ工業の建物が見えた瞬間、「見えたで!」「すっご〜!めちゃくちゃ大きい!」「早く見学したい!」とテンションMAX!

いよいよ施設の中に入って、まずはスタッフの方のお話を聴きました。クイズ形式になっていて、とても楽しくダイハツ工業のことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育〜タブレットを使って〜

体育で取り組んでいるマット運動。
2時間目のこの日は、タブレットを使って技カードを確認したり動画で自分の様子を見たりしました。
動画で確かめると、できていないところやもっと良くしたいところが明確にわかり、次のめあてにつなげることができることが分かりました。
また、動画を見ながらお友だちと「ここをもっとこうしたら?」「ここって出来てる?」など自然と対話が生まれていました。
これからもタブレットを活用してマット運動に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 だしの授業〜五感で味わう〜

家庭科の学習の一環として、だしの先生にご来校いただき「だし」について教えていただきました。
事前学習で「五味」「五感」を知っているので、主に視覚、嗅覚、味覚を使って3種類のだしを味わいました。
まずはこんぶだし。「甘い」「鉄みたいな味がする」という感想が出ていました。
次にこんぶとかつおのあわせだし。「おいし〜!」「野外炊事のにおいがする」「さっきよりも味がはっきりした」などと口々に言っていました。
そして最後は吸地。あわせだしに塩と醤油を入れたものです。これを口にした瞬間、たくさんの笑顔があふれました。「一番おいしい!」「おうちで作りたい!」と、だしのおいしさを体中で味わっていました。
また、だしをとったあとのこんぶやかつおぶしは、つくだ煮にしたりふりかけにしたりすることも知り、社会で学習した食品ロスに大きくかかわっていることを感じました。
和食のだしは、SDGsですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 社会〜燃料電池自動車〜

社会の学習で取り組んでいる自動車の学習の一環として、京都市からFCVを借りてエンジンの様子や車内、音などを体感しました。
環境に良いことや、エンジン音が静かなこと、メリットはたくさんあるけれども、車体価格や燃料の供給が難しいことなども含めて学びました。

子どもたちが大人になったときに、新しくどんな車が開発されているのか、楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数〜自分の歩幅は〜

算数では平均を使って自分の歩幅を測る学習に取り組みました。
10歩歩くことを5回し、その平均から自分の歩幅を算出します。
「さっき7m」やったのに、次は8mやった」
「ほとんど5回とも同じ記録やった!」
などと、初めて測る自分の歩幅を楽しんでいる様子でした。

クラスでは、歩幅が約0.3〜0.9mの広がりがありました。
人によって歩幅がちがうことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育〜マット運動〜

体育では、マット運動の学習がスタートしました。
この日は学習の場のつくり方を知り、久しぶりのマット運動なので体慣らしに取り組みました。
グループで協力してマットを準備したり片づけたりすることができていて、すばらしかったです。
次の時間からは、ねらい2にも取り組んでいきます!
画像1
画像2

5年 理科  もののとけ方

 ものが水にとける量には限りがあるのかを実験しました。メスシリンダーで水をはかりとったり、食塩を5g測ったりしました。食塩は溶け残りができることもわかりました。次は、ミョウバンで溶ける量を調べていきたいと思います。
画像1画像2

5年生 Unit5  Can you〜?

外国語の学習では、できること、できないことを伝え合う学習に取り組みました。
友だちのできることを予想し、「Can you 〜?」と使ってやりとりをしました。

「全問合ってた!」「5問中4問はできたで」と、予想と合っているととてもうれしそうな表情が印象的でした。

画像1
画像2

5年 社会〜エキスパート学習〜

社会では自動車について調べてきました。
「自動車の組み立て」
「自動車の部品」
「自動車と世界のつながり」
の3つのテーマに分かれてグループで調べました。
役割分担をしながら、短い時間の中でてきぱきと進めていました。

次の時間は、いよいよ交流です!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp