京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up7
昨日:38
総数:260895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年 調理実習をしました!

画像1画像2画像3
 今日の3・4時間目に5年1組、5・6時間目に5年2組が家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で調理実習をしました。先日、プロの料理人に教えていただいた「だし」の学習で学んだことを活かして、みそ汁を作りました。グループで協力して完成し、みんなでおいしくいただきました。

日本料理に学ぶ「だしの学習」

画像1画像2画像3
 今日の3・4時間目に5年1組、5・6時間目に5年2組が家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁!」の学習でプロの料理人の方に来ていただき、「だし」について学びました。かつおや昆布を触らせていただいたり、1.昆布のみ 2.昆布とかつお 3.昆布とかつお+塩・しょうゆ(吸地) 4.吸地+ゆず と段階を踏んでだしを味合わせていただいたりしました。最後には、自分たちでだしをひいてお吸い物を作りました。「おいしい!」とだしの旨味を味わっていました。今日の学習で手間をかけることでおいしいものができることを知りました。次回は、今日学んだことを活かして、みそ汁を作ります。今日はお忙しい中、子どもたちのために分かりやすく教えてくださったり、手伝ってくださった方々、本当にありがとうございました。

干し柿づくり体験

画像1画像2
 今日は約一カ月前に自分たちで皮をむいて吊るした干し柿の試食をしました。
とても楽しみにしている子どもがほとんどでしたが、中には食べたことがない子もいて不安な様子も見られました。実際に食べてみると予想より柔らかくて甘く感じたようで、みんなとてもおいしそうに食べていました。

干し柿づくり体験

画像1画像2
12月8日は干し柿を試食します。
どれもおいしそうに仕上がっています。
子どもたちがどんな感想を持つか楽しみです。

5年 家庭科 ランチョンマットをつくりました。

画像1画像2
 家庭科の学習でミシンを使ってランチョンマットをつくりました。
先にエコバックをつくっていたこともあり、安全に手際よくミシンを使いこなし、あっという間に完成していました。安全に取り組むことのできる技術を身につけ、簡単なものなら自分でつくることができるという自信も手に入れました。

5年生 体育科「ころがしサッカー」

画像1画像2
 5年生は体育科で「ころがしサッカー」の学習をしています。男女2人組、3人組になり、同じチームの子が転がしたボールをけり、相手のコートにシュートします。最近はルールに慣れてき、2人組、3人組で作戦を立て、点数が入るようになってきたり、相手チームのけったボールをうまく止めたりできるようになってきています。

干し柿づくり体験

画像1画像2画像3
 8日(火)はゲストティーチャーに来ていただき、干し柿づくり体験をしました。
 山形県の干し柿の生産者とリモートでつなぎ、作っている様子を見せていただいた後、実際に柿の皮をむいて、ロープにつけるところまでをしました。
 来月に出来上がった自分の干し柿を試食する予定です。

5年 総合的な学習の時間

画像1画像2
SDGsについて調べていく中で、紫明小学校でできることを考え、紫明校区の清掃活動をしました。地域の方からの「ありがとう。」の言葉を励みに、どの班もごみ袋いっぱいにごみを集めていました。

5年 総合的な学習の時間

画像1画像2
それぞれのグループに分かれて、SDGsの取り組みをすすめています。校区内をきれいにする活動の計画を立てたり、ペットボトルキャプ回収箱を制作したりと、とても意欲的に取り組んでいました。

5年 総合的な学習の時間

画像1画像2
今日の学習では、SDGsの17個の目標について、自分たちにできる取り組みを考え、2クラス合同の班で交流してまとめました。グループで意見を出し合い、熱心に話し合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp