京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:69
総数:258136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

5年 家庭科「おいしい楽しい調理の力」−ゆで野菜−

画像1画像2
 ゆで野菜サラダを作る調理実習を行いました。5年生のみんなにとっては初めて調理をする機会となりました。役割分担を決めて,安全に楽しい調理をしようというめあてで取り組みました。初めてで作業に手間取ったところもありましたが,グループで声を掛け合うことで安全に楽しく調理することができました。

5年 総合「私と仕事〜そして未来へ」―本ができるまで―

画像1画像2
 仕事体験の本づくりが進んでいます。子ども達が作りたいと考えていた本の案を装丁家の矢萩多聞さんと出版社の方にお越しいただき,具体的なアドバイスをしていただきました。初めに,本ができるまでの工程を教わり,次に作りたい本の悩みなどを聞いてもらいました。プロの方々のアドバイスで子ども達はもっと楽しく表現したらいいんだという思いになったようで,また,本づくりに向けて意欲が高まったようです。次は原稿づくりを行い,校正に向けて進めていきます。

5年 理科「ふりこの動き方」−ふれはばを変えて−

画像1画像2
 ふりこの1往復の時間は何よって変わるのだろうかという学習課題で3回目の実験を行いました。3回目は変える条件はふれはば,変えない条件はおもりの重さとふりこの長さでした。結果は,ふりこの1往復の時間は変わりませんでした。この3度の実験を通して,ふりこの長さによって,ふりこの1往復する時間が変わることを実感することができたようです。

5年 理科「ふりこの動き方」−重さを変えて−

画像1画像2
振り子の1往復する時間は,おもりの重さで変わるか条件を整えて調べました。実験も2回目で,時間の計り方も班で協力してできるようになり,早く進みました。おもりの重さ以外の条件は同じにして,軽くしたり重くしたりしても,振り子の1往復する時間は変わらないことがわかったようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp