京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:102
総数:256134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

「ひと針に心をこめて」

画像1画像2画像3
 家庭科のナップザック作りも終盤です。ナップザックのわきを縫い終え,出し入れ口を縫っているところです。まさに単元名通り「ひと針に心をこめて」全て手縫いで作っています。全て本返し縫いで縫っているので,時間がかかりますが,黙々と取り組んでいます。時には,手に針が当たって痛い思いをするときもありますが,めげずに頑張っています。完成が近づいてきて,嬉しそうです。花背山の家野外活動では,みんなでこのナップザックを背負って山登りをするのが楽しみです。

春のなかよし遠足

 天気も良く,花いっぱいの植物園,とても気持ちの良い遠足でした。
 5年生は,サブリーダーとしてよく頑張って活動していました。午前中は,ネイチャーラリー。問題をグループで協力して解きつつ,後ろからグループの様子を見守り,低学年に気を配ったり,声を掛けたりよくしていました。ラリーの後のお弁当は,とても喜んでおいしそうに食べていました。午後からは,なかよしあそび。芝生広場で走り回って元気いっぱいに遊んでいました。随分グループの友達とも仲良くなった様子で,楽しそうに遊びつつ,低学年には加減をしながら一緒に遊んでいました。
 出発式や解散式,ネイチャーラリースタートの会などでは,本部委員の子たちがしっかりとあいさつや説明をして,全体をまとめリードしていました。
 様々なところで,高学年らしい5年生の頼もしい姿を見られて,本当に素敵な1日でした。

画像1画像2

体力テスト最終

 最後の測定は,「20mシャトルラン」です。20m間隔の線の間を,ランニングスピードの電子音に合わせて何度も折り返し走ります。初めは,意気揚々と走っていたのですが,段々と息が上がってきていました。でも,何とか電子音についていこうと,粘り強く走っていました。往復回数が増えるごとに,応援の声も大きくなり,励まし合って頑張っていました。声援を力に変えて,記録を一段と伸ばせたようです。計測だけでなく,そんな姿が見られて嬉しい時間になりました。
画像1画像2

体力テスト実施中

画像1
 体力テストに取り組んでいます。この日は,反復横跳びををしました。反復横跳びは,前後左右に方向を変えながら素早く動く能力をを必要とする運動です。初めは慣れないステップも,練習するうちに少しずつ動きが素早くなってきました。
 他にも,握力,上体起こし,長座体前屈,20mシャトルラン,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げに取り組んでいます。

修了式

 平成28年度の修了式を行い,5年生代表児童が修了証を受け取りました。校長先生から1年間のふり返りや来年度に向けてのお話がありました。
 4月10日(月)に,会えるのを楽しみにしています。
画像1画像2

新たな出会い〜新年度に向けて〜

 さみしいお別れのあと,新たなうれしい出会いがありました。新しい教頭先生をお迎えし,最高学年としての一歩を踏み出しました。たくさんの式がありましたが,立派に挨拶を成し遂げてくれました。式のあとは,新一年生の教室や机,椅子の準備をしました。テキパキと動き,とてもスムーズに進められた子どもたちの姿に新年度が楽しみです。わくわくしています。
画像1画像2

さみしいお別れ(2)〜離任式〜

さみしいですが,みんなで花道をつくり,離任される先生方をお送りしました。
画像1画像2

さみしいお別れ〜離任式〜

画像1画像2
3月30日(木)離任式がありました。お世話になった先生方へ,5年生代表児童が挨拶をし,花束を渡しました。たくさん教えていただいたことを忘れず,来年度に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

学年集会〜6年生に向かって〜

画像1画像2
 3月17日(金)に5年生最後の学年集会を行ないました。最高学年になるにあたって,一人一人の決意表明をのべました。卒業式での歌も歌い,学年のまとめをしました。

6年生に向けて〜じゃがいも植えたよ〜

 5年生の終わりに,じゃがいもを植えました。6年生の理科の学習で使うためです。春休み中も,水をやりに来てくれています。元気に育ってほしいですね!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp