京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:74
総数:257630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

雨の日から晴れの日へ

画像1画像2
 雨の日が続き,5年1組の教室では“てるてるぼうず”が作られました。「プールもあるし,外で遊びたいし,晴れてほしい〜!」という願いをもっていました。雨の日のみんな遊びは,花いちもんめです。大盛り上がりでした。

みんなで考えよう!ゲーム機,スマートフォンとの付き合い方

 携帯教室では「みんなで考えよう!ゲーム機,スマートフォンとの付き合い方」をテーマに,市民インストラクターの方をお迎えしてグループで話し合ったり,自分の生活について考えたりしました。グループで問題点や解決策を真剣に考えていました。これから,自分たちの生活にいかしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

ただいま! おかえり!! あたたかく迎えてくださってありがとうございます。

花背山の家宿泊学習から,紫明小学校にもどってきた5年生40人!いろいろなことを感じたと思いますが,これからの生活の糧にしてほしいと思います。
みんなと一緒に過ごせた3泊4日。とても楽しく,熱く,素晴らしい時間でした。
これからも5年生みんなで,たくさん心を動かして,感動をつくったり,がんばり抜いたりしていきましょう!
画像1

元町・紫竹のみなさん,ありがとう!

画像1
元町小学校,紫竹小学校のみなさんともお別れです。「新しい友達ができた!」とうれしそうに言っている子もいました。

山の家のみなさん,ありがとうございました!

40人でいろいろな体験をし,いろいろなことを感じ,切磋琢磨し合った花背山の家宿泊学習。退所式では,さみしい気持ちを感じました。お世話になり,本当にありがとうございました。
画像1

山の家 31

画像1画像2
山の家最後の食事は、ラーメンが大人気。

元気もりもり完食です。

今から三校合同活動報告会です。

山の家 30

画像1
画像2
雨がやんだので、アスレチックの様子を確認しました。

コースを制限して楽しむことにしました。

もっとやりたくなるけれど、

できるところで楽しみます。

山の家 29

画像1
みんなの作品が出来上がりました。後片付けをして、さて、このあとアスレチックはできるのか??

山の家 28

画像1
画像2
朝食のあと,宿泊所の片づけ・掃除をがんばりました。

雨も少し前にやみました。

花脊焼の時間です。

教え係の子達が、師匠にやり方を習っています。

山の家 27

画像1
画像2
楽しい朝食です。

4日目の朝でも食欲もりもり。

いっぱい食べて,最終日の活動をがんばろう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 後期始業式  委員会活動
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp