京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up47
昨日:72
総数:257378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

4年2組 考えながら

画像1画像2
 体育科の授業のなわとびでは,リレーを行いました。子どもたちどうしで,どのようにすれば交代を早くできるか考えながら,順番を自分たちで組み換えてとんでいました。また,とんでいない時には,大きな声で声援を送り,チーム全体で喜びあっている姿が見られました。

4年1組 読書タイム

画像1画像2
 学校図書館では,間隔をあけて座り読書をしました。誰も一言も話さず,静かな空間で読書ができていました。

4年1組 京都府の特徴

画像1
社会科では,京都府の位置や土地の利用,交通の様子などをノートにまとめ,発表しました。みんなうまくまとめることができ,全員発表することができていました。とても良い学習ができました。

4年1組 春の生物のようす

画像1画像2画像3
「生物のようすは,季節によってどのように変わっていくのだろうか。」を学習問題にして,それぞれでダンゴムシやウサギ,ツルレイシなどを観察しました。

4年1組 清掃活動が始まっています。

画像1画像2
班で協力して清掃活動に取り組んできます。決められた場所をしっかりと掃除してくれています。

4年2組 自分たちの使う場所

画像1画像2画像3
教室・ろう下・図工室を,それぞれ班に分かれて掃除しています。椅子にたまってしまったホコリを取ったり,バケツの水替え,図工室の机の下など各々短い時間の中で,考えながら掃除をしていました。
掃除で汗を流しながらも自分たちの使う場所をきれいにすることで,その後の授業も集中することができていました。

4年生 音楽の授業

画像1画像2
 距離をとってリコーダーや歌の練習をしています。マスクをしたままでも,きれいな歌声を出すことができました。みんなで歌えることの喜びが感じられる歌声でした。

4年生 わすれられないあの時

画像1画像2
 自分たちの絵画作品を鑑賞し合いました。友達の作品のよいところを見つけてワークシートに書いています。

4年生 なわとび運動

画像1画像2画像3
班でアドバイスをしながら,これまでできなかったとび方に挑戦しています。

4年生 学習風景

画像1画像2
今週から通常授業が始まり,分散登校時にはできなかった授業なども始まりました。書写では久しぶりに使う筆に授業が始まる前から楽しみにしていました。音楽の授業もリコーダーを吹いたり歌を歌ったりと,のびのびとしている姿がとても印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp