京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:67
総数:258371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

クラブ活動紹介をして

画像1画像2
 3年生が,各クラブの紹介を聞いて,感想を書いてくれました。とてもうれしそうに読んでいました。みんな,3年生が4年生になってクラブ活動を楽しんでくれたらいいなと言っていました。

クラブ活動を紹介しよう

画像1画像2画像3
 クラブ活動ポスターが完成しました。少し緊張しながら,3年生の教室で各クラブの紹介をしました。3年生がしっかり聞いてくれていたので,とてもうれしかったようです。

読み聞かせ

画像1画像2
 今日の読み聞かせは,「十二支のおはなし」と「さんぞうほうしのかえりみち」の2冊を読んでいただきました。十二支の始まりのお話や木魚の由来のお話を子どもたちは興味深く聞いていました。そして,木魚ももってきてくださり,木魚の音も楽しみました。今月もありがとうございました。

ていねいに磨こう!

画像1画像2画像3
 今日は,前歯と小臼歯の磨き方について教わりました。染出しで磨けていないところをチェックし,歯ブラシの使い方に気を付けてていねいに磨きます。一生つきあっていく歯なので,これからも大切にしてほしいと思います。

気持ちを合わせて

画像1画像2
今日の音楽は,自分で選んだ楽器で「茶色の小びん」の合奏をしました。お互いの音をききあって,それぞれのパートのバランスを意識して演奏しました。とても楽しい時間でした。

よりよく成長するために

画像1画像2
今日の保健の学習は,食事,運動,休養・すいみんの3つについて自分の生活をふりかえりました。この3つは,よりよく成長するためにどれも大切なことです。給食は栄養バランスがとれていて,子どもたちはいつも給食の時間を楽しみにしています。今日の献立の主食・主菜・副菜を確認し,今日もおいしくいただきました。 

ともに生きる

画像1画像2
様々な立場の人の気持ちを理解し,自分たちはどのような行動をとれるのか,子どもたちはひとりひとり思いをもてたと思います。中村周平さん,アレックスさん,北区社会福祉協議会のみなさん,紫明社会福祉協議会のみなさん,本当にありがとうございました。 

ともに生きる

画像1画像2
ひざの上にボールをのせてジグザク道を自分で進みます。まだ,マットではぬかるみの道を想定して,介助します。私たちが普段何気なく進んでいるところも,車いすにとっては難しいことを体感しました。

ともに生きる

画像1画像2
 車いす体験をしました。ちょっとした段差をのぼることのむずかしさを感じていました。車いすに乗っている人のことを考えて,「段差があります。」「方向を変えます」など,ひとつひとつ丁寧に伝えることで不安をやわらげるようにします。

ともに生きる

画像1画像2
今日は,身体障碍理解学習で中村周平さんにお越しいただきました。中学・高校とラグビーをしておられたこと,練習中の事故で車椅子の生活になられたこと,今の思いなどたくさんお話していただきました。「しょうがい」は特別なことではないこと,周りからのサポートで「トライ」することができること…心に響くお話でした。私たちの生活は,助けたり助けられたりという関係で成り立っています。相手の立場や状況を判断し,その気持ちを理解すること,行動にうつしていくことが大切だと子どもたちは感じ取ったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp