京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:51
総数:257673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

やってきました!たてわり遠足!

画像1
画像2
 「みんな,行くよ!」と6年生のリーダーと5年生のサブリーダーが引っ張ってくれています。

社会見学スタート

画像1
松ヶ崎浄水場に行ってきました。

どのように水をきれいにするのか,どのように家まで水が届くのかということを学習してきました。

浄水場の社会見学担当の方がとても素敵な方でした。

やってきました!たてわり遠足!

画像1
画像2
 右回りコースの出発です!最初の問題は何かな?

調べ学習

画像1画像2画像3
総合の時間に障がいについて調べています。子供たちは障がいとは何かということを詳しくは知らないということでインターネットや本で調べています。

フラフープで記録に挑戦

画像1
放課後にフラフープでどれだけの時間をまわしていれるか記録に挑戦しています。どんどんと記録が伸び、今や20分をこしました。
放課後のちょっとしたお楽しみの時間になっています

算数―そろばん

画像1画像2画像3
算数でそろばんの学習をしています。
4年生はそろばんが大好きです。
喜んで授業を受けていました。

かちゃかちゃと音を立てながら玉をはじいています。

そろばんの練習は位取りの練習にもなります。繰り上がりや繰り下がりなども視覚的に理解できます。数のしくみの学習の復習に楽しくできる学習として貴重だなと感じています。

大縄チャレンジ

画像1画像2
朝の休み時間や体育の時間に大縄の練習をしています。
4−1では200回をめざそうということになりました。

みんなで練習する時間を大切にしてみんなでチャレンジするという一体感をもって取り組めたらと思います。

育成学級との交流

画像1画像2画像3
北下支部の育成学級のお友だちと交流会を開きました。育成学級合同運動会に向けて、交流を図ります。
歌ったり踊ったりして楽しい会になりました

係活動

画像1画像2画像3
前期の係活動を振り返り、これからもっと係活動を活発にしていくための工夫について話し合いました。
みんなからやりたいことを募集するアイデアポスト、係の時間を確保する話し合いタイムをもうけることにしました。
そして新しい係が発足しました。
楽しいクラスにするためにがんばっていこう!

運動会のあとで

みんなよく頑張りました。

ハイ,チーズ!!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 育成合同お別れ会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp