京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:60
総数:258544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

トマトを育てよう 最終回

画像1画像2画像3
育ててきたトマトを調理しました。

玉ねぎとトマトを炒めて塩で味を調えてトマトソースをつくり,餃子の皮に乗せて焼きました。チーズを乗せて焼いているので簡単ピザの出来上がり。

子どもたちはおいしそうにほうばっていました。
自分たちで育てたトマトを自分たちで調理する。おいしくないはずがありません。

今までいろいろお世話してくださった方々に感謝です。

ピザを作ろう

画像1
画像2
 出来上がってみると…「美味しい。」「みんなで作ったトマトだからいつもよりおいしい。」「上手にできた。」など嬉しそうな声が聞こえてきました。

ピザを作ろう!

画像1
画像2
 餃子の皮に具をのせてみんなで焼きました。味はどうでしょう?

ピザを作ろう!

画像1
画像2
 飛騨の農家の方に頂いて,自分たちで育ててきたトマトを使ってピザを作りました。玉ねぎをみじん切りにしたり,トマトをざく切りにしたりしました。

食べ物のはたらきについて知ろう

画像1
画像2
 毎日食べているご飯や野菜,色々な食べ物が体を作ったり調子を整えてくれたりしているということに気付くことが出来ました。

食べ物のはたらきについて知ろう

画像1
画像2
 「ご飯やパンはこくもつだから…」「じゃがいもはどっちのグループに入るのかな。空の調子を整える?」とみんなで相談していました。

食べ物のはたらきについて知ろう

画像1
画像2
 ランチルームで食べ物のはたらきについて学習しました。食べ物をそれぞれのはたらきごとにグループ分けをしました。

クリーンセンターに行ってきました!

画像1
画像2
 見学を終えて,みんなでクリーンセンターについてのクイズに答えました。正解するととても喜んでいました!「クリーンセンターで働くみなさんはどのような気持ちで働いているのですか。」など質問もすることが出来ました。

クリーンセンターに行ってきました!

画像1
画像2
 ごみを焼却するだけでなく蒸気を使って発電をしていることも教えていただきました。

クリーンセンターに行ってきました!

 ごみをためているピットからごみを破砕するところまで実際に見せていただきました。子どもたちは,「あんなにたくさんのごみをクレーンでつかむの?」「一気に2tもつかめるの?」と驚きながら見ていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/5 6年生を送る会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp