京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:74
総数:257664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

アリ先生ようこそ!

画像1
画像2
 今日はアリ先生と給食を一緒に食べました。子どもたちは最近の放送で流れている英語の歌から「How are you?」と聞いていました。通じ合って嬉しかった様子。昼休憩はアリ先生とみんなで一緒に踊りました。

ページをめくるごとに!ー読み聞かせー

画像1
画像2
画像3
 今日は読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,ページをめくるたびに笑ったりびっくりしたりしていました。お話の中に入り込んでいるようでした。

彫刻刀をつかってみよう!

画像1
画像2
 図工の学習で版画をしています。今日は下書きをカーボン紙で映しました。「できたあ!」「すごい!早く彫りたい。」と言っていました。どんな作品になるのか楽しみです。

みんなのってるかい!

画像1
画像2
 学芸会の練習も進み,今日は台本を持たずに練習をしました。毎回,めあてを決めて毎日レベルアップを目指しています。「みんなのってるか〜い!」「イエーイ!」パワー全開頑張っています。

おめでとうハッピーバースディ―!

画像1
画像2
画像3
 4年2組のみんながでお誕生日会をしました!お誕生日係の,誕生日はとても素敵で大切な日です。みんなで楽しくお祝いしましょう。」というあいさつで始まりました。ドッジボールも,歌のメドレーもみんなで楽しくできました。

体重測定・姿勢指導

画像1画像2
今日は体重測定と姿勢指導がありました。

「身長の秘密」について,日置先生のお話を聞きました。
背骨が身長には深く関係しているということを教えてもらいました。
子どもたちは日々の姿勢を正していくことが大事だなと感じていました。

その後の授業でも姿勢を正そうとしている子どもたちの姿がとても微笑ましかったです。

係活動

画像1画像2
保健係さんがみんなの健康を考えて本を作ってくれました。積極的に活動してクラスをもりあげてくれています。

漢字の学習

画像1
新出漢字の学習をしています。書き順をみんなでおさえて,空書きをして確かめます。空書きを3回,文字一つを合言葉にして,練習していきます。新出漢字を一通り習ったら,反復練習をして定着を図っています。宿題も貴重な反復の時間になります。漢字をしっかり覚えられるように頑張っていきたいと思います。

ごんぎつね交流会

画像1画像2画像3
ごんぎつねをくわしく読み取って,考えたことを話し合いました。友達の考えを受けてさらに自分の考えを深めました。

社会見学を終えて

浄水場を見学させていただき,その後質問をさせていただきました。

子どもの質問に
「どのような思いでお仕事をされていますか。」
というものがありました。

「水は,みんなの生活にとってなくてはならないもの。その水を安全に届けることが自分たちの仕事です。みんなの生活が滞らないように,責任をもって水をお送りしたいと思っています。みんなにとって大切なものをつくって,送る,この仕事はとてもやりがいのあるものだと思っています。この仕事に誇りをもっています。」
と応えてくださいました。

本当に素敵な担当者の方でした。いろいろとありがとうございました。
子どもたちは浄水場の事,身近な水のことをしっかりと学習することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp