京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:74
総数:257633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

読書タイム

画像1画像2画像3
読書タイムの様子です。

集中して読書をしています。自分の興味のある本を選び,静かに読んでいます。
年間100冊目指してどんどん読書をしましょう。

先生も負けずに読みたいと思います。

万顔旗づくり

画像1画像2画像3
運動会の準備が着々と進んでいます。

今日の図工の時間には,万顔旗の絵を描きました。
一人一人の顔が運動会の日に運動場にたなびく様子を思い浮かべると
「よし,頑張るぞ。いい運動会のしたい」
という気持ちが高まってきます。

よさこいソーランの練習だけでなく,障害物走などの練習も入ってきます。応援団の準備も始まりました。

1年に1回の一大イベントに向けてどんどん盛り上げていきたいと思います。

発育測定がありました。

画像1画像2画像3
発育測定がありました。

身長と体重を測る前に,日置先生に歯磨きの大切さについて,話をしていただきました。

歯を磨かないと食べかすと虫歯菌がくっついて酸になって歯を溶かしてしまうことを再確認しました。
また,唾液のはたらきも話をしてくださいました。
唾液が口の中の酸のはたらきを抑えることを知り,子どもたちはびっくり。でも,夜には唾液の分泌が少ないので歯を磨かないと虫歯になりやすいということも知りました。

今日からしっかりと歯磨きをしてくれるのではないかと思います。

感謝の気持ちを込めてー2−

画像1
画像2
 友だちのかいている絵を見て刺激をもらい,自分の絵に活かしていました。

感謝の気持ちを込めて

画像1
画像2
 敬老の日に向けてみんなでおじいさん,おばあさんの似顔絵を描きました。「おじいさん,おばあさんは優しくて心があたたかい。」と話をしながら絵を描いていました。

掃除がんばってます。

画像1画像2画像3
きのう親子クリーン大作戦がありました。

今日も昨日に引き続いて頑張る姿がありました。
隅々まではいたり,雑巾で汚れているところを見つけて拭いたりしていました。全体のそうじをさっと終わらせ,細かい部分で汚れているところを重点的に掃除していきます。

一生懸命掃除する姿が見ているものの心を動かします。
「よし,負けてられないぞ」
という思いを強くします。

「ここもできるな」「あそこをやってみよう」
という声が聞こえてきました。
いろいろ考えながら黙々とそうじが進んでいきます。

掃除をがんばることで頑張ったなという気持ちときれいになってすっきりした気持ちとを感じてくれているのではないかなと思いました。

夏休みの作品展を鑑賞しました。

画像1画像2画像3
夏休みの作品展を鑑賞しに行きました。
子どもたちは他の学年の作品を見てびっくり。
「こんなの作れるんだ〜!」
「自分も作ってみたい」
「初めて知ったことがたくさんあった〜」
と興味津々でした。

いろんな作品に刺激を受けて,また来年がんばろうという気持ちを高めていました。

休み時間の様子

画像1画像2
今日は暑い一日でした。

それでも子どもたちは元気に外で遊びます。昨日の雨で遊べなかった分,元気に遊びます。

中間休みはハンドベースをして遊んでいました。
「アウト」「セーフ」
「ナイス」「走って走って」
と元気のよい声で楽しそうに遊びが続きます。

ただ遊んでいるだけですが,その光景がとってもほほえましくて,輝いています。

のんびりとした気持ちで子どもたちを眺めていると「子どもたちが元気に遊んでいる」ということが,それだけで幸せなことなんだとほのぼのと感じさせられました。

子どもが子どもらしくのびのびと成長していける環境をつくっていきたいという思いを強くした一場面でした。


逆上がりチャレンジ

画像1
朝休みに鉄棒の練習をしています。
5月ごろから続く鉄棒チャレンジです。
久しぶりに行ったのですが,10人以上の子どもが参加して練習していました。

印象的だったのが逆上がりを練習している時の様子でした。
何度も何度もあきらめず練習していました。
そこに一人の子がやってきて,逆上がりができるように支援してくれました。自分ができたらそれでいいではなくて,まだ難しい子を手伝う姿は立派でした。
一生懸命努力する子とそれを支える子。これからもみんなで励まし合っていろいろなことにチャレンジして,いろんな壁を乗り越えていきたいと思います。

自由参観がありました。

9月1日,月曜日。自由参観がありました。
4年生は1,2時間目体育,3時間目国語,4時間目算数(1組)社会(2組),5時間目親子クリーン大作戦でした。

月曜日にもかかわらず,子どもたちは落ち着いて学習に取り組むことができました。
体育では,運動会で披露する「よさこいソーラン」をしました。今日は中間発表会で10人ずつ発表しました。
まだ覚えていないところがありますが,一生懸命踊っていました。みんなの前でおどることでどこをがんばらないといけないかもしっかりと見えてきました。これから頑張っていきたいと思います。

体育の後でお疲れでしたが,国語や算数,社会も集中して取り組むことができました。

親子クリーン大作戦では,保護者の方に手伝ってもらって,教室がピカピカになりました。明日からも教室をきれいして,学習にぐっと集中できる環境をつくっていきたいと思います。
参加していただいた保護者の方々,どうもありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp