京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:72
総数:258608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ありがとう三年生!

画像1画像2画像3
冬に行ったクリスマス会に三年生を招待しました。
そのお返しにと,三年生のお礼の会に招待してもらいました。

理科の時間に作った磁石や電池の仕組みを使って作ったおもちゃのお店に招待してもらいました。

四年生の子どもたちは大喜び。
「それやってみたい!」
といろんなコーナーを回り,楽しませてもらいました。

三年生からのお礼の手紙には
「自分たちも今の四年生みたいな四年生になります」
と書かれているものがありました。

手紙を読んでいる四年生は,にっこりと誇らしそうでした。

三年生は四年生のことを思って,四年生は三年生を思って交流することができました。このような学年をこえた交流がたくさん出来るといいなと思いました。

やったー!全員成功だ!!

画像1画像2
やりました。
本当に本当にうれしい瞬間です。

逆上がり全員成功しました!!!

全員成功を目指してみんなでがんばってきました。
最後に一人残った子はどんな心境だったでしょうか。
なかなか成功せずに悲しい思いもしたと思います。
でも,最後まで嫌がらずに練習をしました。
そして,「一緒に練習しよう」と支えてくれる友達がいました。
そんな努力と協力があって,みんなが逆上がりをできるようになりました。

最後の一人ができた瞬間の周りの子たちの表情。
成功した子の表情。
忘れることができないでしょう。
みんなで自分の事のように喜び合いました。

30人連続逆上がりの目標は,休みの子どももいて達成できません
でしたが,それでもクラス全員逆上がりが成功したことは,とっても素晴らしことです。最後に,また一つ4年1組のみんなの輝いている姿を見ることができました。


ミニサッカー

画像1画像2
体育の時間にミニサッカーをやっています。

普通のサッカーよりも小さいコートでボールもやわらかく,サッカーをまだあまりやったことがない子でも参加できるようになっています。

また,点を入れた人がその試合で初めての得点であれば,3点入るルールになっています。一人で三回入れると3点,1点,1点となるので,合計3点。三人が一回ずつ入れると,3点,3点,3点となるので,合計9点になります。だから協力して,いろんな人がゴールを決めるとたくさんの点数が入ることになります。

何とかパスをして,全員得点を目指すうちに,パスを出すことの楽しさを感じている子も出てきました。

ミニサッカーを通して,勝った時の喜び,負けた時のくやしさ,勝っても負けても協力して良いプレーができた時の楽しさを感じてほしいと思います。

今年度最後の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今年度最後の読み聞かせをしていただきました。

面白いお話やためになるお話などいろいろなジャンルの絵本を今まで読んでいただきました。

最後の絵本は,「しあわせの石のスープ」という絵本でした。
この絵本は,いつでもみんなで話し合って,いろんな問題を解決してきた4年生の姿に似ているということで選んでいただきました。

自分たちで自分たちの姿を客観的に見ることは難しいものです。絵本を通して,4年生がしてきたことに,意味づけをしていただけました。

1年間ありがとうございました。

六年生に感謝の気持ちを

画像1画像2
六年生を送る会がありました。

四年生は,「手紙」を歌いました。
子どもたちでピアノを担当し,素敵な合唱をすることができました。

初めの言葉,終わりの言葉の子どもたちも体育館に響き渡る声で
言うことができ,立派な姿を見せてくれました。

子どもたちと一緒に合唱に入っていたので,写真が撮れていません。
残念・・・。

写真は音楽部活に参加する四年生の写真と六年生を見送る時のものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp