京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up45
昨日:56
総数:257432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

3年生 国語 物語を読んで交流する

画像1画像2
国語では3年生はじめての物語文を読む学習をしています。場面の変化と人物の気持ちの変化を結び付けながら読む力をつけるために、場面ごとに分けて読むのではなく、物語の全文を読みながら、気になった言葉や文章について話し合っています。教科書教材だけではなく、似たようなテーマの本をたくさん読んで、気に入った本でも同じように読みを広げながら交流しています。子ども達は自分が見つけた読みを「聞いてほしい!」と嬉しそうに指さしながら話し合っています。

3年生 算数

画像1画像2
わり算の学習をすすめています。一人学びで集中して考え、二人学びで自分の考えを声に出して説明し、全体学びでは友達のいろいろな考えを比べながら聞くことで、早く簡単で正確な解き方を学んでいます。練習問題に取り組んで残りの時間は、デジタルドリルで応用問題にチャレンジしたり、教科書の補充問題に取り組んだり、自分に合った学習をしています。

3年生算数学習のスタートです

画像1画像2
2年生のおさらい!ということで、授業のはじめにみんなで九九を暗唱しました。そのあと、九九の表を使ってペアで答え当てゲームを楽しみました。かけ算の答えがいくつずつ増えているのかに目をつけて、よく考えて問題を出し合い、答え合っていました。

3年生はじめての図工室

画像1画像2
初めての図工室で、絵の具を使って、「いい感じ」の色・形をためしたりみつけながら思い思い描きました。色を混ぜたり、水でにじませたり、筆の動きを試したりしながら子どもたちはごく自然に「あっ!いい感じの色できた!」「これいい感じ!」とつぶやていました。「楽しかったー!」と図工室をあとにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp