京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:51
総数:257683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

3年 学活 給食週間〜給食調理員さんへのメッセージ〜

画像1
現在、給食週間中です。
GIGA端末を使い、給食調理員さんへメッセージを書きました。

3年生 クラブ見学に行ってきました!

画像1
 2月13日、火曜日の6時間目にクラブ見学に行きました。
4,5,6年生が楽しそうにクラブ活動する姿を見て、3年生もどのクラブに入ろうか頭を悩ませていました。

5年生や6年生、担当の先生に積極的に質問する姿も見られ、3年生の成長も感じました。


3年 理科 じしゃくのふしぎ〜磁石あそび〜

画像1画像2画像3
磁石を実際に動かしながら、
磁石のふしぎを見つけた子どもたち。

見つけたことは班で交流。
真似する子が出てくる中で、
同じようにやっていても、同じ結果にならない子もいました。

そうした状況の中、
自然と子どもたちの中で対話が生まれていました。

3年 社会見学3(北消防署)

画像1画像2画像3
見学の最後に、質問コーナーの時間を取って頂きました。
次から次に続く子ども達の質問に対して、
予定時間を延長することになったほどです。

3年 社会見学2(北消防署)

画像1画像2画像3
消防隊の方が実際に使っておられる道具を、見せてもらいました。
見せてもらいながら、
子どもたちの質問にも答えてくださいました。

3年 社会見学1(北消防署)

画像1画像2
京都市北消防署に社会見学に行ってきました。
消防士さんの1日の働きを、動画で視聴しました。
視聴後には、消防士さんへの質問も出て、子どもたちは興味津々でした。

3年 国語 わたしたちの学校じまん〜発表会2〜

画像1画像2画像3
話すスピード、写真の提示の仕方、表情など
それぞれのグループが工夫をして発表しました。
発表後には、
子どもたちから感想・質問が出ていました。

3年 国語 わたしたちの学校じまん〜発表会1〜

画像1画像2画像3
子どもたちが考えた紫明小学校の自慢。
「ドキドキする」「緊張する」などの声が聞こえる中、
発表会をしました。

3年 国語 わたしたちの学校じまん〜発表会直前練習〜

画像1画像2
明日、子どもたちが考えた「紫明小学校の自慢」を発表します。
明日の発表会に向けて、
お互いに発表を見せ合ったりしながら練習していました。
練習時間が経過すると、
だんだんと声も大きくなってきました。

運動会の練習で培った
リーダーを中心とするふり返りが生かされていたと思います。
明日の発表会が、楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp