京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:28
総数:257827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

3年 書写「はじめの学習」

画像1画像2画像3
 子ども達が楽しみにしていた毛筆の学習が始まりました。用具の名前や準備の仕方,筆の持ち方などをしっかり聞いた後,いよいよ筆に墨をつけて線を書きます。今まで味わったことのない感覚を味わいながら,いろいろな線を思い思いに半紙に書いていました。用具の後片付けもしっかりがんばっていました。

3年 図画工作 「カラフルフレンド」

画像1画像2画像3
透明の袋に毛糸やお花紙などを入れてカラフルな形を作り,その形を組み合わせて,すてきな友だちを作りました。かわいい友だちができて,とても嬉しそうにしていました。

3年 総合的な学習の時間「発見!わたしたちのまちのすてき」

画像1画像2
今週から総合的な学習の時間が始まりました。今日は紫明地域のお気に入りの場所や,くわしく知りたい場所について地図で確認しながら,課題を交流しました。調べる活動を通して,紫明地域とよさを感じられたらいいなと思います。

3年 理科 「植物の育ち方(1)」

画像1
今日は,ヒマワリ・ダイズ・オクラ・ホウセンカのたねから2種類選んで観察し,カードに気付いたことを記録しました。虫眼鏡を使って,色・形・大きさをじっくり見たり,長さをはかったり,触ってみたりしながらいろいろな発見をしていました。ホウセンカのたねの大きさにびっくりしたり,たねによって形が違うことに驚いていました。

3年図工「切ってかき出しくっつけて」

画像1画像2
切り糸やかきべらを使ってねん土の形を変えながら,思いついたものを表しました。切り糸を使って階段状に切ったり,かきべらでねん土をかき出して穴をあけたり,いろいろな形作りを楽しんでいました。

3年「外国語活動」

画像1
今日はALTのヒーバー先生との学習でした。ヒーバー先生の自己紹介では,家族の事や,好きな場所,食べ物やアニメなど映像を使ってたくさん教えていただきました。その後は,教科書にのっているいろいろな国のあいさつを知り,ヒーバー先生の発音を聞いて繰り返し練習しました。

3年社会「学校のまわりのようす」

画像1画像2
校区地図を見て気づいたことをペアで話し合いました。「学校の東の方に賀茂川があるよ。」「ぼくの家はこのへんかな・・・。」「せせらぎ公園は学校から南の方にある。」など,地図にしるしをつけたり,色をぬったりしながら交流を進めていました。来週は校区探検をするので,楽しみです。

3年国語「きつつきの商売」

画像1
班ごとに好きな場面を選んで音読の発表をしました。どの班も,声の大きさや速さに気をつけたり,気持ちをこめて読むことができていました。聞き手も,友達の発表のよいところをたくさん見つけることができました。

3年理科「しぜんのかんさつ」

画像1画像2
中庭で春の植物や動物を観察しました。虫めがねを使って細かい部分まで観察したり,定規で長さをはかったりしながら気づいたことを観察カードに書いていました。

3年 外国語活動

画像1
今日は初めての外国語活動の学習がありました。西川先生から外国語活動の学習の約束や,授業のあいさつなどを教えていただき,みんなしっかり声に出して表現していました。先生の自己紹介やクイズもあって,とても盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp