京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up58
昨日:56
総数:257445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

鷹峯農家さんへ社会見学に行きました。

社会科の学習で,農場見学に行きました。九条ネギ・みぶな・水菜・鷹峯とうがらしなど,京野菜の他にも,苺やサニーレタスなど,たくさんの野菜を育てておられました。育て方の工夫や農家の方の思いなど,くわしく教えてもらうことができました。
画像1画像2

☆すぐき畑☆

画像1
画像2
 総合の学習ですぐき畑へ見学に行きました。古くから受け継がれている京野菜の伝統をどのように守っているのか,京都の「食」に携わる農家さんの気持ちなどを探りに行きました。
 畑に行くと,すぐきを初めて見たという子が多かったです。インタビューの中で,水やりはほとんどしないことや根も葉もすべて食べるということについてとても驚いていました。水は用水路の水よりもやっぱり自然の雨水が一番野菜に良いとおっしゃっていたことが印象的でした。

すぐき農家さんへ見学に行きました

わくわく学習の一環として,京野菜の一つであるすぐき農家さんへ,見学に行きました。あと少しで収穫を迎えるすぐき畑の前で,実際にすぐきを抜いて見せてもらいながら,種まきから収穫,加工までの様子や工夫などについて詳しく教えてもらいました。
たくさんインタビューもさせてもらい,素敵な時間となりました。

画像1画像2

国語科「秋を見つけよう」

画像1
国語の学習で,身の回りにある「秋」をたくさん見つけました。その中で,自分がしたい「○○な秋」を考えて絵と文に表しました。友達との交流の時には,質問や感想を交えながら,楽しく紹介し合っていました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp