京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:379
総数:257005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

好きなものを紹介しよう

 外国語活動では,ALTのイワイ先生と好きなものの言い方を練習しました。色や食べ物,スポーツなど,自分の好きなものを絵に描いて,それを見せながら紹介しました。
画像1
画像2

お話大好き

 図画工作「お話大好き」の学習では,絵本を読んで,イメージを膨らませ,選んだ場面の絵を描きます。興味をもった生き物や場所にについて,図書館の本で調べました。見たこともない世界の生き物を見て,驚いたり楽しんだりしながら絵に描いていました。
画像1
画像2

理科「動物のすみかをしらべよう」

画像1
校内にいる生き物のすみかについて調べました。シジミチョウやダンゴ虫,アリなどが見つけられました。生き物がどこで何をしているのかをめあてに観察しました。「アリが巣から石を運んでる。」,「バッタが草にかくれてる。」など各々が虫を見つけては喜んでいました。
※図はトウモロコシにいたアリと遊具のあたりで見つけたアリの巣です。
画像2

生き物のすみか

 理科「動物のすみかを調べよう」で,校内にいる生き物を探しに行きました。草むらにいるバッタやコオロギ,ダンゴムシ,アリなど,いろいろな生き物を見つけて大興奮!周りの植物と似た色や形で見分けがつきにくい虫など,見つけながらその場所の様子などもよく観察しました。
画像1
画像2

親子クリーン大作戦

画像1
 夏休み明け,しばらく使っていなかった教室を子ども達と保護者の方と大掃除しました。普段は,届かなくてそうじできないような所も,保護者の方々が掃除してくださりとってもきれいになりました。そんな大人の姿を見て,子ども達もまたやる気を出して掃除に取り組んでいました。みんなで協力してピカピカになり,気持ちよく2学期の学習が始められそうです。

運動会に向けて

 団体演技の練習を始めました。沖縄の伝統舞踊「ちゃーびらさい」を踊ります。まずは,振り付けを覚えて練習を始めました。四ツ竹を持って,やる気満々です。教室でも友達と声を掛け合いながら,自主練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

久しぶりの毛筆

 1か月ぶりの毛筆の書写学習です。「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて,『力』と書きました。姿勢,筆の動かし方など,全身を集中させて真剣に取り組めました。
画像1
画像2

紫明なかよしフェスティバルに向けて

 フェスティバルに向けての活動が始まりました。まずは,なかよしグループで話し合って,遊びコーナーのゲームを考えました。1〜6年生のみんなが一緒に楽しめる遊びにつて,意見を出し合って話し合っていました。
画像1
画像2

京都市のまちの様子調べ

 夏休み中,校区外の京都市の様子について調べたことを発表し合いました。京都駅周辺,四条河原町,岡崎,洛西ニュータウン,上賀茂などなど,それぞれの場所の特色を見つけられました。友達の発表を聞くときは,京都市の絵地図で場所を確認しながら聞きました。
画像1
画像2

夏の自由課題発表会

 夏休みの宿題の1つ「自由課題」の作品を発表し合いました。工作や調べ学習など,それぞれ作りたいものや調べたいことを決め,工夫して取り組んだ様子がよく伝わってきました。3年生になり,新しい教科も増えたので,興味をもつ分野もぐっと広がったようです。作品展では,互いの作品に興味をもって鑑賞し合っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp