京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:56
総数:257417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

白玉だんごづくり

2月に入ってから,和菓子職人さんからのお話を聞き,
「和菓子」に興味を持った子どもたち。
今日は,みんなで「白玉だんご」を作りました。

白玉粉と水をまぜ,こねて,丸めて,ゆでていきます。
「お湯がはねそう。」お鍋に入れる時は慎重に……
沸騰したお湯の中で,たくさんの白玉がころころ転がっています。
ゆで上がったら,水をはったボウルに入れて,冷やして完成です。
手作りのきなこと,みたらしのあんをかけていただきます!
きなこの味わい,みたらしの香ばしい香り。
和食の「甘味」を感じることができましたね。
画像1画像2

大豆からきなこを作りました!

国語の授業で,「きなこ」が大豆からできていることを学習しました。
その後,栄養教諭の田尻先生と一緒にきなこづくりを体験しましたが,
食べることはかないませんでした。
今回は,総合「すすめ!和食調べたい〜和食の甘味を味わおう」で,
白玉づくりに挑戦します。その白玉にかける,きなこを手作りしました。

用意したのは,生の大豆。まずはいり豆を作ります。
フライパンで乾煎りし,皮がはじけてきた頃が,頃合いです。
今度はすりばちとすりこぎで,大豆をすりつぶしていきます。
「いいかおりがする!」と嬉しそうな子どもたち。
できたきなこは,砂糖と合わせておきましたよ。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ記録

研究発表会

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp