京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:57
総数:258489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

昔の道具って

「はがま?」,「千歯こき?」,「いろり?」,「あんか?」
子どもたちの今の生活には,なじみの少ない言葉です。
社会の学習では,興味を持った昔の道具を調べました。
本を読みながら,自分なりに絵を描いたり,説明を加えたりしながら,みんなに伝えました。
今の生活への移り変わりを,感じていました。
画像1
画像2

ユーアイスクエアに行ってきました。

 2月15日(土)に佛教大学でユーアイスクエアがありました。
 3年生は,道徳で「マダン」について学習し,韓国・朝鮮の文化に興味を高めました。ユーアイスクエアでは,大学内に遊びや昼食のいろいろなコーナーがあり,グループごとにウォークラリーをしました。日本や韓国・朝鮮,中国のこまにチャレンジしたり,暗号を解きながら進む島があったり…。はじめて出会った友達とも楽しそうに過ごしていました。
画像1画像2

昔の道具 七輪

 13日(木)七輪体験をしました。
 朝になると,雨が降っていました。『どうしようか…。』と思っていましたが,朝の会で空に届くように『雨のち晴れるや』を歌いました。すると!!晴れてきたのです。
 班ごとにマッチをすり,新聞紙に火をつけました。しかし,なかなか炭に火がつきません。必死であおぎ,「火よ,つけ〜!」,「おもち!おもち!」と大きな声で言っていると…。
 やっとの思いで炭に火がつき,おもちをのせた時には,満面の笑顔と「がんばって良かった!」の声でした。味は言うまでもありません。
子どもたちの感想を聞いたり,読んだりしていると「昔の人は,こんなことを毎日していたなんてすごい。」,「昔は大変だったんだな。」,「今と比べると,今の道具は楽だな。」,「がんばったあとのおもちは最高でした。」などが多くあげられました。
 今の道具と昔の道具には,いずれもに“良さがある”ということにも気づいていました。


画像1
画像2
画像3

トントン サクサク 何の音でしょう

画像1
画像2
画像3
「トントン サクサク」何の音だと思いますか?
 今,図工では「トントンサクサク木の名人」の学習をしています。トントン サクサクは金づちで木を打ち,小刀で木を削る音です。
木や釘,ビーズを使い,自分の思い描いている作品にするために,一生懸命創作活動をしています。作品は動物を作ったり,入れ物を作ったり,様々です。38人が釘を打つので,図工室は「トントントントントントン…」金づちの大合唱です。

跳び箱にチャレンジ!

画像1
画像2
3年生の体育は,跳び箱です。
縦開脚跳びや横開脚跳び,台上前転,横かかえこみ跳び,縦かかえこみ跳びなど,自分のめあてに合った技にチャレンジしています。はじめは,跳べなかった技も練習をしていくと,跳べるようになりました。友達が跳べるようになると「わ〜やった!すごいやん!」と大きな拍手。友達を励ます「がんばれ!」の声。「もうちょっとやったのに!」と何度も練習する姿。
体育の時間は,悔しい顔,うれしい顔,考え込む顔…いろいろな表情が見られます。

よくかんで食べよう!

2月4日(火)
今日はランチルームで給食です。給食の前に久保田先生から“かむこと”について教えていただきました。よくかんで食べると,いいことばかり!歯や歯ぐきが強くなる,おなかの調子がよくなる,頭のはたらきがよくなる,食べ過ぎをふせげる,味がよくわかる,と学びました。子どもたちは早速実践していました。中には「今日の給食で600回かんだよ。」と数を数えている子もいました。
画像1画像2

「二つも目標が達成するなんて!」

「二つも目標が達成するなんて!」
これは,1月31日金曜日の子どもの日記です。

大縄大会で,3年生は二つの目標を立てました。
「200回跳びたい!」
「入賞したい!」

本番まで,いくら練習しても200回は跳べませんでした。

本番になり,39人はとても緊張していました!
チームワークの秘訣である“声を出す”,“みんなで肩を組み,つながる!”,“自分のできることを一生懸命する”をみんなでがんばりました。
すると,新記録202回を出すことができました。ハンディを入れて232回の記録となり,3位入賞することができました。

うれしくて,うれしくて,たまりませんでした!
画像1

喜びの声,笑いの声,あたたかい声 いっぱい

画像1
1月31日(金)にお誕生日会を開きました。

お誕生日係が進行してくれ,みんなで歌い,プレゼントを渡し,ゲームで盛り上がりました。ゲームは,ハンカチ落としと震源地はどこだです。自由参観ということもあり,保護者の方も一緒に入ってくださいました。お誕生日会は,うれしい気持ちが溢れ,みんな大好きです。
画像2

“紫明3年1組かるた”を作りました!

国語の学習で“紫明3年1組かるた”を作りました。

これまでの3年1組の思い出をふり返り,読み札と取り札を作りました。

たとえば「“し”めいタイム みんなで力合わせて 大成功」
    「“の”うかでね 鷹峯とうがらしを食べて うまかった」
    「“へ”ばりつき みんな先生 大好きだ」
    「“き”らきらの 38人みんなでやった 紫明エイサー」
    「“お”おなわで みんなで目指す 優勝を」

とても盛り上がりました。
画像1
画像2

昔の道具”洗濯板”体験

 まず,みんなで洗濯板のスケッチをしました。
するといろいろな発見がありました。
「ガタガタになっている。」→「こすりやすいし,汚れが落ちやすいのかな。」
「なぜ,曲線になっているのだろう。」→「洗う時は石けんや水をためておきやすいんじゃないかな。」
など,使う前にみんなで考えてみました。

そして外に出ました。風は冷たく,水に触れたくないな〜と思ってしまう程でした。
はじめはみんな「お〜汚れがよく落ちてる!」,「ガタガタやから洗いやすい!」と大興奮でした。

けれど・・・・・・・時間が経つと・・・・・

「手が冷たくて。」,「こんなん毎日やるって,大変や。」,「今はボタン一つやのに。」,「しんどいけど,きれいになってるし,やりがいはあるな。」など感想を持っていました。

教室にもどると,窓際に行き,手をあたためていました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp