京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:53
総数:257025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

手紙を書こう〜国語〜

画像1画像2
国語の学習で「手紙を書こう」に取り組んでいます。

9月15日の紫明敬老ふれあいのひろばで,3・4年生は“紫明エイサー”を発表します。
お年寄りの方々に元気になってもらいたい!喜んでもらいたいという気持ちで発表したいと思っています。

その際にお手紙もお渡しします。手紙の型を知り,相手意識をもって,書き進めています。子どもたちの気持ちが伝わりますように!

サマースクール,親子クリーン大作戦〜3年生〜

画像1
 久しぶりに教室に元気な声が戻ってきました!日焼けをした子や髪の毛を切った子,楽しかった思い出を話してくれる子など,みんな一段とたくましくなっているようでした。64マス計算や紫明漢字検定の練習,がんばりプリントに取り組みました。
 
 その後は,親子クリーン大作戦です!いつもは手が届かない場所や気が付きにくい場所などを中心に掃除をしていただきました。「教室がピカピカになった!」と子どもたちも言っていました。暑い中,たくさんご協力いただき本当にありがとうございました。

リサイクル!牛乳パックからはがきを作ろう!

画像1
画像2
今日はチャレンジ教室「牛乳パックからはがきを作ろう!」を3・4年生でしました。
牛乳パックの紙の部分だけを取り出し,細かくちぎって,よ〜く振りました。
3年生にとっては,難しい作業もありましたが,4年生と一緒に力を合わせて作ったはがきは,世界にたった一つだけのものです。
“リサイクルする”という事についても実感できたのではないでしょうか。

こんな形のオクラ?

今日,子どもたちがオクラの収穫をしていると・・・
「こんな形のオクラがありました!」
「かたつむりみたい!」
と見せてくれました。
食べるのはもったいない!みんなに見せよう!ということで,保管することにしました。

3年生自慢のオクラは,ぐんぐん成長しています。
またオクラをとりに来てくださいね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp