京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up23
昨日:43
総数:260012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 学活 2学期に向けて

画像1画像2
係活動のふり返り
2学期の1人1当番などを
話し合いました。

係活動のふり返りでは、
子どもたちの発言がつながり、
ある発言に対して、
クラスの子どもたちから
自然と拍手が起こることもありました。

「なぜ、自然と拍手が起こる発言だったのか」をテーマに
話し合ったりもしました。

2学期の1人1当番を決める際には、
クラスから司会進行の立候補が出て、
立候補した子を中心に、
当番を決めました。

2年 国語 お気に入りの本をしょうかいしよう〜友だちの紹介文を読んで〜

画像1画像2
図書館で本を読むとき、
同じテーブルの子同士で、
おすすめの本を紹介する活動をしてきました。

今回は、その活動を文字化する学習です。

子どもたちは、
自分のおすすめの本をプリントに書き、
そのプリントを読んで
感じたことを付箋に書いて交流しました。

2年 生活 小さな友だち〜発表会〜

画像1画像2画像3
観察して気が付いたことを、
子どもたちはクイズにしました。

今回は、
そのクイズを使用して学習しました。

クイズの答えがあっているかどうかだけではなく、
その理由を話す活動を取り入れました。

クイズの答えや説明を
一方的に聞くだけではなく
聞いた後に
感想を出題者に伝える様子も見られました。

2年 算数 1Lはどれぐらい

画像1画像2画像3
1Lという水のかさを体感する学習です。
机に置いた1Lマス。

その1Lマスちょどに水を入れるために
じょろにどれぐらい水を入れればよいのかを
班で相談しながら
繰り返し活動しました。

1Lマスちょうどに水が入ると
歓声が上がっていました。

2年生 生活科「小さな友だち」

画像1画像2
 生活科の学習のためにたくさんの生き物を持ち寄ってくださりありがとうございました。
本日、クラスで飼育していたアゲハチョウの蛹が成虫になりました。
 クラスのみんなでさようならをし、元気に飛ぶ姿を見て歓声が上がりました。

2年 生活 小さな友だち〜発表会に向けて〜

画像1画像2画像3
観察していて気が付いたことを中心に
グループで相談しながら
まとめています。

まとめる活動をしながら、
新たに気が付いたことを表現する
グループもありました。

2年 体育 水遊び〜水の中を移動する運動遊び〜

画像1
ゾウ、カニ、カエルなどの動物の真似をしながら、
水の中を移動する運動遊びをしました。
その後、
水中で息を止めたり吐いたりする練習(バブリング、ボビング)。
そして、浮く運動遊びをしました。

2年 生活 ぐんぐんそだておいしいやさい〜ミニトマトの観察〜

画像1画像2画像3
ミニトマトの観察を続けています。
観察をする時に、
どこを見ればよいのかといいうポイントを
つかんできた子どもたち。

「観察に行きます。」と指示すると、
子どもたちが、観察に必要な道具を自ら準備し、
観察する場所に行き、
観察のポイントをについて話し合う様子が見られました。

こうした姿からも、子どもたちの成長を感じ、嬉しく思います。

2年 生活 小さな友だち〜より生き物が住みやすい環境を考えよう〜

画像1画像2画像3
子どもたちは、それぞれの興味関心に合わせて
小さな生き物を飼育ケースで飼っています。

同じ生き物を飼育する友だち同士
また、
違う生き物でも、似た飼育方法をする友だち同士で
情報交換をしました。

その後、飼育している生き物が、
より住みやすい環境を計画し、
中庭や運動場に出かけ、すみかを改良しました。

2年 体育 水遊び〜浮く・もぐるを中心に〜

画像1画像2
体の力を抜いて「大の字」。そして、伏し浮き。
水中にもぐってジャンケンをはじめとした潜る練習。

回数を重ねるたびに、
子どもたちの動きが良くなり、
できたことを喜ぶ声が
子どもたちから聞こえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp