京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:74
総数:257622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 体育科 「水あそび」

画像1画像2画像3
 本日は、2年生最後の「水あそび」の学習でした。これまでの学習の中でも一番いい天気に恵まれ、プールに入ることができました。3年生でも楽しい水泳学習ができるといいですね。

2年 体育科 「水あそび」

画像1画像2
 今日はふし浮きだけでなく、バタ足に挑戦しました。バタ足をお手本で見せてくれた友達の姿を見て、「めっちゃ進むやん!」「やってみたい!」と大盛り上がりし、バタ足の学習を行いました。水泳学習も次で最終です。いい天気に恵まれるといいですね。

2年 算数科「かさ」

画像1画像2
 算数科ではかさの学習に入りました。バケツにはいる水が一体どのくらいなのだろうと、予想したり、実際に1リットルますを使って1リットルの量を測ったりしました。

2年 体育科 「水あそび」 伏し浮き・蹴伸び

画像1画像2画像3
 今日は水遊びが始まり、4回目のプールでの学習でした。今回はビート板を使用して、伏し浮き、蹴伸びの学習を行いました。ビート板をどの持ち方で持つと、前に進みやすいのかを考えるために、色々な持ち方で泳ぎました。「真ん中を支える方が泳ぎやすい。」というふりかえりの子ども達が多く、体の浮かせ方のこつを知ることができました。

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2
 5月に植えたミニトマトがすくすく育っています。ミニトマトの花が咲いているだけでなく、もう実が付いてきている鉢がたくさんありました。
 子ども達も「早く色が赤くならないかな。」「早く食べたいな。」と待ち遠しそうにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp