京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:53
総数:257039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

☆読書感想文にチャレンジだ☆

 夏休みの間に,いろいろな本に出合ったようです。読書ノートには,お家の本や地域の図書館で借りたのかな?と思う本も記録されていました。
 お気に入りの一冊の読書感想文を書いています。これまで国語で学習してきた,お気に入りの場面とそのわけなどを書いています。
画像1画像2

☆自由研究発表会☆

 自由研究の発表会では,様々な作品が揃い,互いに刺激し合える時間になりました。個々の興味や関心に応じた作品が揃い,どれも見ごたえのあるものばかりでした。発表会では,作品の説明と研究した理由,感想などを伝えました。聞いている子どもたちは,発表のあとに挙手をして様々な質問や感想を伝えることができていました。
画像1画像2

☆わっかで大変身☆

 画用紙で輪をつくり,輪ゴムで調整をして頭につけるわっかをつくりました。お面のように目を開けて“ライダー”になっている子や耳をつけて動物になっている子,腰や腕にもわっかをつけて体全体で変身している子など,様々です。お花紙を丸めたり,腕輪に剣のようなものをつけたり,違う材料をくっつけたり…工夫を凝らしていました!
画像1画像2画像3

わくわくウキウキ選書会☆

画像1
 7月4日(水)の5時間目に選書会をしました。ランチルームに入ると,ピカピカの本がずらっと並んでいました。おもしろそうな本や怖い本,表紙をめくってみたくなる本…。子どもたちの目は,本に釘づけでした。いろいろな本を見て回り「これ読んでみたい!」「この作者の人の本を読んだことがある。」「いっぱいありすぎて,選べない!」など,興奮気味の子ども達でした。選んだ本は一人一人違い,興味のあることや好みで選んでいました。どんな本が紫明小学校に届くのか…楽しみにしています!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp