京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:58
総数:257483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

春のなかよし遠足☆その2

画像1
画像2
画像3
 植物園内をネイチャーラリーしました。エリアごとに問題をといていき,チェックポイントでシールをもらいました。季節の自然に親しんだり,楽しそうに歩く姿が素敵でした。

春のなかよし遠足☆その1

画像1
画像2
 5月25日(金)春のなかよし遠足で,全校で植物園に行きました。学校から,なかよしグループごとに出発して向かいます。歩き方や横断歩道のわたり方なども,高学年の友達が教えてくれていました。

かむことは大事!!

 24日(木)は,ランチルームで食についての学習をしました。「よくかんで食べよう」というテーマで,紙芝居を見たり,昆布をかんでみたりして,咀嚼の大切さについて考えることができました。特に,おしゃぶり昆布を食べていると「かんだら味が出てくる!」「30回は,かむぞ!」と発見したことを言っていました。
画像1
画像2
画像3

30cmものさしを使って!

画像1
画像2
画像3
 30cmものさしを使って,教室のいろいろなものをはかっています。はかる前には,長さを予想しています。実際の長さに近い予想をする子もでてきています。少しずつ量感をつけていきたいなと思います。

5月22日の給食☆

画像1画像2
 5月22日の給食は,牛乳,ご飯,小松菜のごまいため,ひらてんとこんにゃくの煮つけ,ういろうでした。ういろうを見て,「これは何?」,「プルプルしてる!」と驚きの声。でも食べてみると「美味しい!」,「もっと食べたい!」と言っていました。いつも楽しい給食の時間です。

図書館の使い方

 学校司書の西村先生に図書館の使い方について教えていただきました。本の借り方や返し方,本の並び方,図書館での約束などを確かめることができました。たくさんの本に親しみ,本からいろいろな気持ちを感じてほしいと思います。
画像1画像2

1年生を迎える会 ♪楽しいゲーム♪

本部委員さんが,しっかりと会を進めてくれて,全校ゲームもとても楽しそうでした。「もうじゅうがり」では,グループがつくれたら,自己紹介をしました。紫明小学校のみんなの心がつながり,素敵な「1年生を迎える会」になりました。
画像1画像2

1年生を迎える会

画像1画像2
 11日(金)にはじめての児童集会「1年生をむかえる会」をしました。本部委員さんと代表委員さん,代表委員会に参加した委員長さんたちは,「1年生に喜んでもらいたい。」という思いでゲームや企画し,準備をしてきました。ゲームは「紫明○×クイズ」と「もうじゅうがり」です。はじめに6年生と1年生が手をつないで入場しました。みんなやさしく,あたたかい顔をしていました。

☆ひみつのたまご☆ その2

いろいろなたまごが,うまれました!世界に一つしかない,不思議なたまごです!素敵なたまごがいっぱいの2年生!たまごが,少しずつ…割れてきました。何がでてくるかな???
画像1
画像2
画像3

☆ひみつのたまご☆

画像1
画像2
画像3
図工の学習で「ひみつのたまご」を描いています。みなさんの「ひみつのたまご」からは,どんなものが出てきますか。形や色,中から出てくるものを想像して,楽しんで描いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp