京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:92
総数:257930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

ドルフィン学校からの贈り物

画像1
見事「かくれた数はいくつ」の問題を全問解いたので,ドルフィン学校から賞状が届きました^^

あと一週間でお別れです。

画像1
聴講生のお友達もあと一週間でお別れです。今日は日直もいっしょにしました。2の1のみんなは,司会や号令のかけ方を優しく教えてあげていました。

走ろう会

今日は聴講生のお友達もいっしょに走りました。毎日毎日の小さな積み重ねが大きな成果となります。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐんそだて

画像1
畑では各班の野菜たちが元気に育ってきました。間引きをしたり草を抜いたり支柱を立てたり…お世話をがんばっています。
おいしい野菜ができますように!

おわらい係

今日は歌を歌ってくれました。みんなで手拍子して楽しみました。
画像1

初しんぶん

しんぶん係さんが新聞を作ってくれました。
・クラスのお友達の素敵なところ
・ドルフィン先生のこと
・みんなあそびのこと
などを記事にしてくれました。
画像1

学校あんない3

最後は学校たんけんの復習クイズをしました。二年生はクイズの内容を知っていたので,幼児園のみんなが困らないように各教室で丁寧に説明していました。幼児園のみんなも答えが合っていると「いえー」ととても喜んでくれていました。それを見て,二年生もニコニコしていました。
画像1
画像2
画像3

学校あんない2

案内が終わったら図書室で読み聞かせをしてあげました。どれが読みたい?と優しく聞いてあげていました。
画像1
画像2
画像3

上総幼児園との交流。学校案内をしました。1

二年生は「なかよく学校のひみつを教えてあげよう」とめあてを持って取り組みました。教室のひみつを優しく丁寧に教えてあげていました。司会進行も二年生がしっかりやってくれました。
画像1
画像2
画像3

算数「かくれた数はいくつ」

学級新聞にも載っていますが,「かくれた数はいくつ」の問題はドルフィン学校のドルフィン先生が,いつの間にか誰かの机の中に持ってきてくれています。
あと一問ですべてクリアできます!
みんな毎日問題が届くのを楽しみにしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp