京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:53
総数:257013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

合同運動会に向けて2

ひもの結び方を優しく教えてあげている姿もありました。
ステキな作品が出来上がりました。
みんなで話し合って,応援の言葉は「みんなで つなごう きたしもの わ」になりました。学級目標とおそろいです。
画像1
画像2
画像3

合同運動会にむけて

徒競走でプレゼントする「キラキラメダル」と応援の旗(?)を作りました。
いろんな色を使って丁寧にメダルを作ったり,好きなものは何かなと,自己紹介を見ながら絵を描いたり,相手を想って集中して作業する姿がとてもいいなと思いました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遠足2

帰ってきても楽しそうでした。
今日はお家でゆっくり休みましょうね。
画像1
画像2
画像3

たてわり遠足へ行ってきました!

ドキドキの天気でしたが,なんとか遠足を楽しむことができました。
とても寒かったのですが,子どもたちは「暑い暑い」と言いながら楽しく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

元町小学校との交流「影絵鑑賞」

元町小学校の創立記念行事に招待していただきました。

影絵劇「あらしのよるに」
ワークショップ「手影絵の作り方」
影絵劇「百万回生きたねこ」
影絵の人形動かし体験

笑あり涙ありのとても充実した内容でした。
「うさぎ」の作り方を教えていただいたので,ご家庭でもお楽しみください。
けっこう難しかったです。
画像1
画像2
画像3

生活科「あそんで ためして くふうして」ツムツム大会

今日は高くする大会をしました。制限時間を逆算して,うまいこと記録を出せたペアや,直前に崩壊してしまったペアなどいろいろでした。みんなとても楽しそうでした。次回は転がす大会をします!上手に記録が出せるよう転がすものや転がし方を工夫していました。
画像1
画像2
画像3

8月・10月のおたん生日会♪

新しいかかりさんが,おたん生日会を企画運営してくれました。はじめの言葉では「おめでとうの気もちをもって たのしみましょう」とみんなに声をかけてくれました。
3時間目だったのですが,チャイム5分前には全員着席して,協力の姿勢も素晴らしかったです。(*私は何も声掛けしていません。)
画像1
画像2
画像3

3のだん が始まりました。

少しでも空いた時間に計算カードを出して自主練している姿をよく見かけます。
いよいよ暗唱テストも始めます。上がり九九・下がり九九・ばら九九です。
全員合格できるよう,しっかり励ましていきます!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

「すてきな三にんぐみ」と「ゆでたまごひめ」を読んでいただきました。「すてきな三にんぐみ」は感動するお話で,子どもたちもしっとりと聞き入っていました。「ゆでたまごひめ」はおもしろい登場人物ばかりで楽しそうに聞いていました。ありがとうごさいました!
画像1
画像2
画像3

算数「かけ算(1)」

九九の学習が始まりました。今5の段と2の段です。九九カードを使ってカルタ遊びをしました。盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp