京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:29
総数:258655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年生初クーラー

5時間目。クーラーを入れました。
涼しい〜〜〜と集中して学習に取り組んでいました^^
画像1

キャー!!冷たい!!

画像1
画像2
この場面を図工で絵に描きます。「キャー!」という感じが生き生きと表現できるといいなあと思っています。お楽しみに!

第一号!

画像1画像2画像3
朝、「先生、実ができました!!!」と教えてくれました。
畑の野菜たちもどんどんできてきました。
いんげんは、もう食べごろです。順番に持って帰ってもらいますのでお楽しみに!!

グローバルランチ

画像1
ALTのアリ先生が給食を食べに来てくれました。
聴講生のお友だちも二人いて,英語の飛び交う,国際的な給食時間になりました。

マイスイミー

国語では「スイミー」を学習しています。
マイスイミーを作りました。
一人ひとり大切に筆箱ベッドに寝かせていました。
ティッシュに寝かせてあげている子もいました。

画像1
画像2

えび

画像1
生活科の学習では生き物の単元に入っていきます。さっそく「えび」を持ってきてくれました。朝は「おはよう」と挨拶をして,一日に何回も話しかけている子どもたち。図鑑を出して種類や育て方を調べていました。

初プール

二年生最初の水遊び!天気にも恵まれ,笑顔いっぱいの時間でした。ワニになったり,かえるになったりして水中歩行をしました。最後は「かもつれっしゃ」でなが〜い列車ができました。
画像1
画像2
画像3

よろしくねの会

アメリカから聴講生が来てくれました。昨年度も来てくれたお友だちです。プログラムを決めることや司会進行もすべて子どもたちがやってくれました。
聴講生のお友だちも,楽しかったと言ってくれて,子どもたちもとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

みんなあそび

今週は「しっぽとり」をしてくれました。
時間割を見て,ここは図工のあとやから片づけがあるしやめとこうか、など相談してみんなあそびの日を決めていました。あそびも、一人ひとりアンケートをとって決めてくれていました。みんなが楽しめるよう工夫してくれています。
ありがとうございます^^
画像1
画像2
画像3

4月6月おたん生日会

お誕生日係さんがお誕生日会を開いてくれました。
司会進行もすべてやってくれました。
プレゼントには,クラス全員からのメッセージカードを贈りました。
ゲームをしたりハッピーバースデーを歌ったり,楽しい時間でした。
ありがとうございます^^
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/5 6年生を送る会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp