京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:379
総数:257006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

みんなが楽しめるおにあそび!

画像1画像2
 体育の学習で色々なおにあそびをしました。国語の「おにごっこ」という学習で,みんなが,おにあそびを楽しめるようにするには,たくさんの工夫があることを勉強しました。国語の学習を活かして,みんなが楽しめるように工夫を考え,おにあそびをしました。息を切らしながらも笑顔で駆け回っていました。

ぼく,わたしが生まれてから!

 ひろがれわたしという学習で,世界に一冊の成長アルバムを作りました。そして,今日は友達に自分のアルバムを紹介する日でした。「わたしが生まれてから…」「ぼくが幼稚園の時に…」など,自分のことを話していました。また聞いている子どもたちも,質問を言ったり,感想を言ったり,とても真剣に聞いていました。
画像1画像2

辺と,頂点を意識して ━ はこの形 ━

画像1画像2
 算数では,「はこの形」について学習しています。
 今日は,辺と頂点だけではこを作る学習をしました。
 自分たちで必要な辺を切ってつくり,粘土を頂点として組み合わせて作り上げることができました。
 辺の長さや直角などを体験しながら理解することができましたね。

聴講生がきてくれました!

画像1画像2
 2年1組に聴講生が来てくれました。
 今日は,自己紹介を含めたレクレーション,「何でもバスケット」をしました。
 「犬が好きな人?」
 「図工が得意な人?」など,あてはまるものがあればその場から移動し,空いている席へ向かいます。
 2年生最後まで一緒に勉強します。楽しい学校生活にしましょう!

6年生が読み聞かせをしてくれました パート3

画像1画像2
 「読んであげよう,聞かせてあげよう」という気もちを,6年生が持っているからこそ,2年生もきちんと感想や思いを伝えようと思えるんですね。
 いつも面白い本をありがとう!

6年生が読み聞かせをしてくれました パート2

画像1画像2
 子どもたちが疲れないように,短めの本を読んでくれています。
 心遣いがさすがですね!

今日は一人一冊読んでくれました! ━ 6年生読み聞かせ ━

画像1画像2
 今日は3人がそれぞれに一冊,おすすめの本を読んでくれました。
 

マイブックの交流 パート4

画像1画像2
 来週は,これからの自分について,お世話になった人々について考えます。
 すてきな一冊を完成させましょう!

マイブックの交流 パート3

画像1画像2
 笑顔もたくさん見られました!

マイブックの交流 パート2

画像1画像2
 3つのグループに分けて紹介,交流しました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会
3/6 ひまわり合同お別れ会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp