京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:58
総数:257448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

いきものはかせになろう!part2

今日は,玄武公園に生き物を探しに行きました。
公園に着いてまず,公園の使い方やきまりについて勉強しました。
 使い方を知った子どもたちは,いよいよ,生き物探しを始めます。
 石の下や木の下,草むらなどいろいろなところを探していました。
本当に子どもたちはたくさんの場所で発見をしてきます。
学校の中では出会えなかった生き物にも出会うことが出来て,生き物に触れることが出来てよかったです。


画像1画像2画像3

生き物はかせになろう!PART1

画像1画像2画像3
 2年生みんなで学校の中にどんな生き物がいるのか探しに行きました。
「紫明富士の裏や,中庭にダンゴ虫やバッタがいるぞ!」
子どもたちは大喜びで探していました。
 教室に戻ってからは虫眼鏡を使って生き物を観察しました。
なんとダンゴ虫が赤ちゃんを産む瞬間に立ち会うことが出来ました。
その時の様子や生き物たちの色や形などたくさんのことを観察カードに書くことが出来ました。
 次は公園に行って生き物を見つけてきます!目指せ生き物博士はかせ!

がんばった!運動会!

画像1画像2画像3
 6月1日(土)運動会がありました。
 50メートル走,障害物,ダンス・・・どの種目も力一杯取り組むことができました。
 特にダンスでは,ひまわり学級,1年生,2年生全員で,パワーのあるダンスができました。
 このつながりや,一つのことに全力を注ぐ姿勢を,これからも生かしていきましょう!
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/5 町別児童会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp