京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:74
総数:257665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年算数 かさくらべ

画像1画像2
どちらがおおく入るかな。
片方の容器から、もう片方の容器に水を移して調べます。
「ぜんぶ入らなかった!」ということは…?

1年算数 ながさくらべ

画像1画像2
テープを使っていろいろなものの長さくらべをしました。
直接くらべられないものも、テープを使えば長さをくらべることができました。

1年 国語科

画像1画像2
国語科の学習「うみのかくれんぼ」では、3種類の生き物の体のしくみや隠れる方法を確かめてきました。今日は、いちばん「すごい!」と思った生き物について友達と交流をしました。頷きながら聞いたり、質問をしたりと、伝え合う活動にも慣れてきました。

1年 係活動

画像1
1年生は、2学期から本格的に係活動に取り組んでいます。2組では、今日はお笑いの日で、昼休みにお笑い係がネタを披露しました。自分たちのクラスをもっと楽しくするために、今後もそれぞれの係で頑張っていきます。

1年 図画工作科

画像1画像2
「おはなしからうまれたよ」の学習では、お家で用意していただいたタンポを使って絵の具で背景を塗りました。楽しみながら活動でき、すてきな背景が出来上がりました。完成が楽しみです。

1年体育 とびあそび

画像1画像2
ゴムを跳び越えたり、島に跳び移ったりして、とびあそびをしました。
どうすれば高く跳べるかな。遠くまで跳べるかな。
だんだん調子よく上手に跳べるようになってきました。

1年 学級会

画像1画像2
係を決めるために学級会を開きました。
クラスを楽しくするために、どんな係があったらいいかな。
自分達のクラスのことを、自分達で話し合って決めます。
司会グループさんが進めて、たくさんの意見を出し合えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp